
離婚を考えている女性が、旦那の精神的な問題や子供への接し方に悩んでいます。旦那は離婚を希望しており、その理由には疲労やプレッシャーが含まれています。女性は旦那の変化を期待していますが、どうすべきか迷っています。
離婚すべきか迷っています
私の旦那は過去(付き合う前)に2回ほど鬱になったり、引きこもり、急に連絡が取れなくなり逃亡、ということがあり元々溜め込んでしまう性格なのですが(このような過去があったことは最近知りました)
そんな旦那が離婚をしたいと言い出しました、その理由が
①精神的に疲れた
②父親、養っていくというプレッシャー
③体力的に疲れた
④私と息子のことが好きじゃない
です。
今息子も保育園に入ってなく私がパートに行っている時は旦那に見てもらっていたのですが、その間に息子にイライラして怒鳴りつけてしまっていたようです。 その他にも息子には手を出しませんが食器の棚に穴をあけたり棚を壊したりと、ものに当たります。
それをみて怖くなり、急遽私の実家に避難してきました。
過去のこともあり、今は少し鬱状態なのかなとも思います。
また今の現状保育園に通わせたり、私がもう少し稼げるようになれば現状が代わり、旦那も少し余裕がでてきて変わってくれるのではないか、と考えてしまいます。
皆様はどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

らいむ
私だったら
お子さんがまだ小さいのもあり
保育園に行くようにしてもらいます。
ただ小さいからこそ
離婚するなら今。という
考え方もあります。
自分か1歳の時の記憶が濃く残って
ないように。。
別居もいいですが
あまりにも離れすぎると
余計に愛情が薄れると思います。。
難しい話ですが
今話し合いとかもできる状態では
ないと思いますし
旦那さんには病院に行ってもらい
処置をしながら。がいいと思います💦

ままり
まずは、旦那さん、病院に行かれてみてはどうですか?お薬処方されるだけでもだいぶ違います。
うちの夫も鬱の時めちゃくちゃイライラしてました。
子供育てながら鬱支えるのって、並大抵ではありません。
私は共倒れになってたまるかって感じでしたが、くっそしんどいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
経験者の方のお話が聞けて嬉しいです🙇♀️
1回言って見た事はあるんですが、行ったって無駄の一点張りでなかなか行ってくれないんです、、ままりさんの旦那さんはどんな感じで病院に行き始めましたか?
子育てしながら支えること、とてつもなくしんどいかと思いますが、旦那が以前のように戻るなら頑張りたいと思っていますが、その間に息子の身に何かあったらとヒヤヒヤな事も事実です。。。- 7月8日
-
ままり
うちは何度か言ってとりあえず薬だけもらって飲んで出勤してましたが、もう休むレベルにひど状態で、毎日毎日、死にたい、殺してくれって言われて限界でした。
私も職場でいじめ、マタハラ受けてたので、いや死にたいのはこっちだって思ってました。
もう鬱は適切な判断能力ができないくらい病気に侵されているので、何言ってもダメな時あります。
うちは、義両親が、頼むから一回休め、じゃないと死ぬぞ。で休職しました。- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまってすみません💦
それはとても辛い状況ですね、、本当にこっちの気力もどんどん無くなっていきます。
何言ってもダメな時、どうゆう接し方をしていましたか?私は今言い方を帰ると逃げ出してしまったので、寄り添ってあげた方がいいのかなとも思います。
義両親も協力的な方で良かったですね✨- 7月9日
-
ままり
私は子供もいるし、私が潰れたら我が家は終わるって思ってたので、絶対共倒れになりたくなかったので、相手に一喜一憂したり、飲まれないようにしていて、何言ってもダメな時はある意味ほっといてました。
感情的にも悲観的にもならず、いつも通り、かと言ってめちゃくちゃ優しくしたりもせず、、、。いい加減にしろよ!ってイライラしますけど、怒ったり優しくしたりせずに、常にフラットな状態で、とにかくブレない!!!
でした。
休みの日、調子悪そうな日は子供から離して寝室で寝ててもらうとか、私が子供連れ出して別行動するとか、一緒にいると頭おかしくなるんで、イライラする時はとにかく離れていました。- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、お強いです👏
フラットな状態でぶれない、私はできずにいました、なんなら今も気を抜くとぶれてしまいそうです😢
旦那さんがお子さんに当たるということもありましたか?
私の旦那は少しでも近づくとしだいにイライラしてしまっていました💦- 7月10日
-
ままり
精神的に依存しないタイプだからなのか、病気に関わらず元々精神面で夫に頼ったりしないからなのか、、、。
とにかくサッパリ関わってないと、飲まれるんで😫
直接的に当たる事は殆どなかったかと思いますが、たまたま旦那が寝ている時(鬱で一日中眠い、だるい、機嫌悪い)に、1歳半の娘が旦那の社員証や家の鍵(カード)をイタズラしてしまい、起きてキレて子供のおもちゃ蹴って子供がびっくりして泣くといった事はありました。
病気とはいえ、ドン引きだし、むかつきますけどね。
病気でも子供に当たる様なら離婚案件です。そうならないように、地雷踏まない様に、寝室で寝てもらったり、子供連れて出かけたりして引き離してました。- 7月10日

はじめてのママリ🔰
大変ですね💦
うつ状態の方とも関わる仕事してるので
支える家族は大変だと思います、、
義父母は今の状態何と言ってますか?
鬱を改善するためには、義父母の力を借りて病院に行ってもらうのが必要だと思います🙇♀️
離婚した方が良いかは、旦那さんを支えていきたいか、それが出来るか、
子供を守っていけるかだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまってすみません💦
お仕事で関わっている方の意見もとても嬉しいです😭
義父母は今は、何も言わずに見守るしかないと言っています。
なので、病院とかも言い出せずにいる状況です。 言っても俺は鬱じゃない、正常で冷静に判断して行動、物事を言っていると言い返されてしまいました。
本当に鬱で苦しんでいるのなら、私が支えながら子供を育てたいと思っています。- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
これは、義父母にも問題があると思います。
小さなお子さん抱えて主さんは充分頑張られているので、義父母が自分の息子を引っ張ってでも病院に連れて行く
または、実家に連れ戻す
が良いと思いますが、それをしようとせずに嫁に任せている。
鬱は簡単に良くなるものでも無いし薬の力あっての改善なので、、今のままでは苦しい時間は続くだけだし悪化していく可能性も。
一度、義父母としっかり話し合いの場を設けて、希望を伝え何とか協力を仰ぐしかないと思います💦- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
義父母に相談したところ、過去のことがあり関わるのが少し怖いと言われてしまいましたが、最終的に旦那に話を聞いてくるということになりました。
病院は話を聞いてから考えようと言われました💦
義母がいうには、物に当たったりするのは鬱って感じじゃない気もすると言っていたんですが、鬱の方は物に当たったりなどはないのでしょうか?- 7月10日

ままりる
1ヶ月前のの投稿にすみません。
私も似たような状況で書き込んでしまいました。
本当につらいですよね😭
どこまでが鬱でおかしくなっているのかわからないし…でもこんな人じゃなかったはず、いつかは…と思って耐えています。
子供が生まれて、大変だけど夫婦で支え合って幸せな時期というのが理想なのに、簡単なはずのそれが出来ない。
なんでって思いますよね。
鬱だから支えなきゃいけないってことはないって友達に言われてちょっと楽になりました。
鬱を頑張って乗り越えて幸せになれるのかもわかりません。だから、離婚してもいいし、離婚せずに実家などに逃げてもいいと思います。
とりあえず自分がしんどくなりすぎないように。
うちは義母に協力してもらい無理やり病院に連れて行きました。(旦那はめっちゃ嫌がっていました。)やっぱり薬は大事で、飲まない日があると大変なので今は私が管理しています。
これは知り合いの話ですが、病院によってはこんなくらいの鬱でも入院できるところもあるみたいです。
自分ひとりで家事育児仕事をこなして、旦那の世話までするのは体力はもちろん精神的に相当きついので、ほんとまわりにサポートして貰える環境であれば、出来るだけ頼ってくださいね。
と、今書きながら自分にも言い聞かせています😅
-
はじめてのママリ🔰
鬱だから支えなきゃいけないってことは無い、お友達の言葉に私も少し楽になりました、ありがとうございます🙇♀️
いやでも病院に行ってくれたんですね! 少しでも楽にお互いがなれれば1番いいですもんね!!
私はあれから実家に帰ってきたことにより、義両親、両親共に私に協力してくれて旦那に話してくれたのですが、その親が出てくること自体がとても嫌だったみたいで、そんなことをするお前も好きじゃないからもう離婚しかない!と強く言われてしまい、何度も説得しましたが断固として意見を曲げないので離婚することになりました🥲
未だにこれが最前なのか、息子にとって良い選択なのか迷っていますが、前を向いて私が支えていかないと、と自分で喝を入れて頑張っています。
ままりるさんもこれから、色々あるとは思いますが、ままりるさんとお子さんが幸せになる事を陰ながら願っています🍀- 8月10日
-
ままりる
そうだったんですね🥲
お返事ありがとうございます。
私の旦那も親が出てくることにすごく嫌がります。
みんな心配なだけなのにですよね…🥹
頑固なところもうちと同じですが、もうどうしようもないですよね。
今は離婚は辛いと思ってらっしゃるかもしれませんが、息子さんにとっても愛情をくれない人が周りにいるより愛情たっぷりな母親が1人いる方が幸せかもしれません。
こんな頑張ってきて鬱の旦那さんを支えてきた優しい方であれば、きっとより素敵な人と出会えるんじゃないかなと思います。
これから1人で大変と悩まずに、家族など周りに遠慮なく甘えてくださいね!
今は甘えていい時期です!お子さんとの幸せな未来を祈っています🙏🏻- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんですよ!心配しているだけみんな味方なのに、あたかも敵かのような対応 自らどんどん1人になっています(それが望みなのかもしれませんが)
そうですね、正直今はとてもショックで食欲もなくなってしまいました。
みんな時間が解決すると言ってくれてるので、それを願っています😭笑
次の恋愛にはなかなか踏み出せなさそうですが、いつか良い出会いがあればなと思ってます🍀
ありがとうございます!
お互いがんばりましょう🥹💪- 8月11日
らいむ
ちなみにですが
今旦那さんが仕事もせず
なにもせずで
病院行っても変わらずなら
私はしんどいかもしれないです。。
はじめてのママリ🔰
保育園は今応募していて、空きがあれば8月には入れる予定です!
確かに、離れすぎてもダメですよね😓
説得して病院に行ってもらうしかですよね💦 1回言って見た事はあるんですが、あんなところ行っても無駄だの一点張りで、、
らいむさん
まだ仕事は行けてます!