
娘が友達を作るのが苦手で心配です。どうしたら良いでしょうか。
1年生で友達がいない娘が心配です。
同じような経験された方いらっしゃいますか?アドバイスください。
毎日小学校には嫌がる事なく毎日楽しんで行っている様子です。
入学当初は隣の席の子がとても話しかけてくる子で常に一緒に遊んでいた様子なのですが、先週席替えをしてからその子と離れてしまいそこから友達ができず1人で休み時間遊んでいる様子です。
幼稚園の時も人に声をかけるのが苦手な様子で1人で遊んでいることがあった様ですが、クラスの子よりは同じバスの子に混ぜてもらって遊んでいたみたいです。
今は最初にできた友達も他のこと遊んでるからって1人であそんでいるみたいなのですが、こういう場合そっとしておくしかありませんよね?
親としては幼稚園の頃から友達作りが苦手な娘だったのでこのまま友達できないことにならないかな?と心配です。
- ママリ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一年生なんてまだまだバラバラに遊ぶし、一人が好きな子も居たり
うちもよく図書室に行くタイプの子でしたが学年上がるとそのうち気が合う子できますよ☺️

まー( ゚∀゚)ー*
うちも友だちの話はでませんが、絵が上手とみんな集まってきたり、学童でも数人でレゴしてるのみて、1人で遊んでたら友だちできないよ?とか言わないようにしました。
ちなみに、かるい自閉、普通級、同じ保育園からはだれもいない、です。
-
ママリ
1人で遊んだら友達できないよかは言わない様にしています🥹
ただ、友達と遊べてるかな?て聞いたら1人で遊んでると返ってきて心配になってしまいました😭
因みにうちも幼稚園からの友達が学区の関係で誰もいません💦
ただ、最初の席で友達になった子も小学校のタイミングで県外から引っ越してきた子らしいのですが、その子はガンガン声をかけて孤立しない様に出来る子な様子です🥹(娘と隣の席のだった頃はどこに行くにも娘についてきて手を繋いでたそうです😂)
そのくらい娘も勇気があればいいのですが、幼稚園の頃も先生の補助で友達に入れてもらっていた様子なので今後が心配で🥹- 5月14日
-
まー( ゚∀゚)ー*
責めちゃったらおちこんじゃいますからね。
私も余裕なくて(知らない保護者ばかりで)子供にすこしいってしまって、反省してます。
義母からの、でも楽しそうなかおしてるで、の一言で、そういう本人を追求するのは一切やめました。
本人は学校はしんどいとはいってますが、登校がしんどいだけらしくて、その他は本人の順応性にまかせてます。
学童の方は少しずつなれてきてるみたいです。
気長にまってあげてもいいかなとはおもいます。
うちの子はどちらかというと、ぐいぐい話しかけるほうですが、初対面では恥ずかしくてできないほうなので、素がだせるまで、見守ろうかとおもってます。- 5月14日
-
ママリ
気長に待つ様にしてみます😭
最初は友達できたけれども、その時もできたらできたで常にトイレ行くのも全て一緒と言っていたので依存関係?にならないか心配だったのですが、席が離れたら全くそんなことはなく今度は友達できるかな?の心配です😭
もう悩みが尽きませんね💦
何かあれば懇談などの時に先生にそれとなく言ったり聴いてみます。
とにかく友達がいなかったりいじめられるのだけは可哀想なので楽しい小学校生活を送って欲しいと思います🥹- 5月14日
ママリ
席替えをしたと言っていたので新しい席の友達と遊べてる?と聞いたところから判明しました🥹
幼稚園の時も人に声をかけて遊ぶのが苦手だった様子なので、小学校で苦手なまま友達が作れず本当に孤立しないかなと心配になってしまったのですが、そこまで心配しなくて大丈夫ですかね😭?!
因みに同じ登下校グループの子と帰宅後遊んだ時などには友達とうまく遊べている様なので本当に声をかけるのが苦手一緒に遊ぼうと言えないおとなしい性格らしいのですが…友達作りなさいとかは言わないつもりですが、今は学校楽しめてる?とたまに聴く程度でいいでしょうか🥹?!
はじめてのママリ🔰
放課後遊べる友達がいるだけでも凄いですよ😄
うちは全然誘わなかったし、誘って貰えなかったです😂😂
今三年生ですがぼちぼちお友達が増えました😅
聞いたら友達を選別していたようで、意地悪な子とか気が合いそうにない子とは無理して遊びたくなかったようです😅わら
はじめてのママリ🔰
学校の会話はよく家でしてますよー
なので聞いても大丈夫だと思います😄
そこで気になったことは面談の時に先生に話してます。
意地悪な子とかは先生も把握しているようで席離して貰いました😊
ママリ
お子さんめちゃくちゃ凄くないですか?!
天才です自分で嫌な子をちゃんと避ける能力がある子に育ててらっしゃるママリさん尊敬です😭✨✨
うちも誘われないし誘ったりもない様ですというか、今はマンション前の広場で遊んでいる子が居たら外に出て混ざりに行くという感じです💦
親がいると約束しやすいのですが、親がいなければ、今日も17時から広場で遊ぶと約束してきた!といいつつ結局誰も来ないのでよくわからない約束をしてきてます😂
ママリさんのお子さんの様にしっかりしていればいいのですが、娘は単純に友達に声をかけれないとかそういう感じなので私も娘にちょくちょく様子だけ聴いておいて心配なままだったら懇談やタイミングがある時に先生に聴いてみます!