※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ-ちゃん✩︎⡱
ココロ・悩み

3歳1ヶ月になる息子がいます。1歳から保育園に入園。今は3歳と4歳…

3歳1ヶ月になる息子がいます。1歳から保育園に入園。
今は3歳と4歳がいるクラスにいますが3月末生まれのため
同じクラスの子と差がよくでます。

最近お迎えに行くたびに担任の先生から、、
今日も〇〇くん(⇦うちの息子)時々落ち着きがなかったから落ち着いて〜っておさえました。と毎日って言うくらいにいわれています。
クラス人数は役7名程でみんなもう4歳になる子ばかりで
うちの子だけがやたら行動が目立つみたいです。
教室が変わり広くなったので落ち着きがないのか分からずですが、、お迎えに行くたびに都度都度言われるのがしんどくなってきておりクラスお友達の子にも 〇〇くん静かにしてね!と言われたりしました。

言葉が遅めな為2歳5ヶ月から療育に通っており最近➕1施設園との送迎で増やしたばかりです。
言葉は、2.3語話す事も多いですが数は少なく単語大きめのあとは何を長く話してるか聞き取れない感じです。
こちらの指示はとおるので あれとって、これ捨てて、電気つけて、指差した方を向く、待っててと言ったら待てる。などはできます。

2語で多いのは あっち行きたい。です、、笑

その為多動気質はあるかなと言った感じはあると思っていますがまだ相談して様子見になっているだけです、、

保育園に行くたびにできてない事ばかりを指摘され
周りの子には嫌がられる感じもあり
差を比べられ仕方ないものの一人で遊んでいる息子をみたり
先生に怒られている息子を見るのも辛く保育園に行かせたくないなと思ってしまいます。
周りの目が怖いです、、そして私は今日も落ち着きがなくご迷惑をおかけしてすみません。と謝ってばかり、、。泣きたくなります、、毎日発達の事が頭から離れずどうしたら良いか、、やれることはやってるし息子はかわいいけどできないばかり言われるせいでつい息子に強くあたってしまうんです、、。

また〇〇先生に怒られるよ?とまで言ってしまいます。言ってはいけないことばなのに。わかってます、、。

頭がおかしくなるほど精神的にきています、、。
療育ではお母さんが辛いなら一日こちらでも預かりますよって療育の先生がいってくださり。。そちらを中心にしようかなとも考えている最中です、、。
ただお気持ちを共感してくれるだけでもよいので、、。

同じ発達等悩みをかかえている方いましたら
コメントが欲しいです、、。
メンタルどうしてますか??私はしんどくてたまりません。

家庭事情で保育園に預けて働いてるので、、中々

コメント