
上の子の寝かしつけに苦労しており、時間がかかることや旦那が寝ていることにイライラしています。いつになったら寝かしつけがスムーズになるのか不安です。
寝るのが赤ちゃんの時から苦手だった上の子💦
今でも寝かしつけに早くて1時間、遅くて2時間かかるときあります💦
あくびしてて眠そうなのに寝たくないのか布団に横になってるの疲れたとか言って起き上がります💦
そこでイラッととてもします💦
こっちは寝かしつけようと一生懸命本読んでるのに😣
その横で寝ている旦那💦さらにイライラ💦
でも息子は私の妊娠中からパパっ子なので、パパ寝ないで、起きての繰り返しでさらに寝ない💦
3歳までは毎日夜中も起きてその都度抱っこして寝かせたりどうしても寝ないときは遊んだりもしてました💦
夜中に起きる回数はよくて4回、最悪なときは7回とか起きてました💦
今もたまに夜中起きてどうしてもリビングに行きたいとかいいだします💦私は下のこと寝てるので今は夜中リビングに行くとしたらパパの役割になってはいますがなぜ寝ないんだとほんと不思議です💦
これはいつになったら寝るのがスムーズになってくれるのか、親と寝ている間はずっとこんな感じなのか💦
ほんと上の子は赤ちゃんの頃から食事と睡眠に関しては悩まされてばかりです😣
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
大変ですね💦
私の長男も似たような感じで、3歳くらいで寝かしつけやめました😂

たまごぱん
長男も次男も寝るのが苦手なタイプというか、たぶん長男はショートスリーパー気味なのかなと思っています💦
小学生になってからは起きることはありませんが、6歳の頃は夜中起きてましたね😭
朝もすごく早くて私が毎日白目でした…
お昼寝なんてしようものなら大惨事になるので、絶対寝かさないように必死でした。
-
はじめてのママリ
ほんと親が睡眠不足になりますよね😣
2歳の頃が一番ひどくて夜中抱っこしながら私が泣いてました😂
今は保育園でお昼寝してきちゃってるので平日は余計に寝てくれなくて💦💦- 5月14日

はじめてのママリ🔰
うちの上の子がまさにそんな感じでした。寝るの下手くそすぎ、離乳食もほとんど食べずでした…。
私もいま下の子と寝てるので、上の子は夫が担当しています。
今も夜驚は一晩に2,3回ありますが、6歳過ぎてからだいぶ夜通し寝られるようになって来ました。でも代償?としてずっと抱き合った状態で寝てるらしく、夫は毎晩一切寝返りがうてないので全身バキバキで申し訳ないです。。
下の子は人並みに夜泣きしますが、上が強烈すぎるのでまだ全然可愛いです笑
夫の会社の同僚のお子さんが小学校高学年になっても寝かしつけと添い寝必須+夜中数回起きると聞いてうちもそうなるかもと夫婦で震えています…。
-
はじめてのママリ
同じ感じですね😣
旦那さんも毎日頑張ってるんですね!
うちも旦那が上の子と寝るようになり1年が経ちましたが夜中起きるときは申し訳ないと思いますが私はこれよりひどいの何年もやってきてるわけだしまぁいいかなんて思ってます😅
うちも下の子はとてもよく寝てくれて全然違います!
ほんとさきのこと考えると恐怖ですよね💦- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも下の子を妊娠中に夫が上の子と寝るようになったのでまさに1年くらい経ちました💡正直まぁいいかって思いますよね🫢ずっと頑張ってきて、私も同じく2歳くらいが一番しんどくて多分寝不足から来るうつ状態だったと思います😭
個性で難易度がこんなに変わるのかと、、下の子がいなかったら知らなかったですよね!
少しでも穏やかな夜になることを祈ってます🙏お互い心身共に大切にしながら頑張りましょう🥺- 5月14日
-
はじめてのママリ
寝不足からくるうつ状態、、わかります😂
私もきっとそんな感じだったんだと思います😣
寝ないのを保健師さんに相談しても昼間は日光を浴びてとかしか言われずもうやってるのに寝ない💦と落ち込みそれでも毎日公園か支援センターには連れていって遊ばせてました😅
でも寝ない、食べないでもうそれはそれは私のメンタルは崩壊でしたね😂
3食食べないのきつすぎてご飯あげながら泣いてました😂
今でも痩せすぎタイプです😅
なのに保育園ではおかわりもするらしく、食べないというとえっ?みたいに先生に言われます😅
ほんとお互いいろんなことがありますがなんとか1日1日がんばりましょう!
ありがとうございました😊- 5月14日
はじめてのママリ
ほんと大変ですよね😣
寝かしつけはやめてどのように寝ている感じですか❓