
支援級の懇談会での自己紹介で、他の人が上手に話す中、自分だけ簡潔に済ませてしまったことに悩んでいます。人前で話すのが苦手な自分に不安を感じています。
以前 支援級の懇談会でした。
自己紹介タイムがあったんですが…
何故 みんなあんな喋るの上手いんですか😂?
オチまでつけて話して😂
人前で喋る仕事でもしてるんでしょうか😭
コミュ障であがり症の私だけ
めちゃくちゃ簡潔に済ませてしまいました😭
本当こんなんでよく人の親やってるなーって
自分で思ってます😭💔
- みー
コメント

はじめてのママリ🔰
みんな柔軟に話されてますよね(´;ω;`)あたしもコミュ障上り症同じくです
わたしもよくこんなママでごめんと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
よく思い浮かびますよね🤣www
自己紹介タイム本当に苦手です😇
前の人に言おうと思ってた事被るともう何も浮かばなくなります🤣
-
みー
あーそれ分かります!笑
自分の番が最後の方だと
考える時間が多すぎて…
でも人と被る率も高いし
結局考えてたこと ほとんど喋れず
終わります😇笑- 5月13日

はじめてのママリ🔰
みんな話すの上手いと焦りますよね💦
私もコミュ障あがり症です!自分なりに頑張ってればいいと自分に言い聞かせてますが、心折れる時あります😅
-
みー
自分なりにって考え方大事ですよね!!
人と比べるから余計あがっちゃうんだろうなと思ってます😭- 5月14日

りんご
柔軟に話しているようで私は毎回めちゃくちゃ緊張して前日とかに何話すか考えていたりしますよ。
今だとチャットGDPとかで考えてもらったり!
-
みー
チャットGDP!いいこと聞きました!早速活用します!
- 5月14日

はじめてのママリ🔰
小学校とかですかね?
年齢的にもお仕事とかで人前で話すような立場(主任や役職持ち)の方とかも多いかもしれませんね🤔

もこもこにゃんこ
本当、みんな喋るの上手いですよね〜。
私もあがり症、コミュ障でそういうの苦手で😖
旦那も同じで苦手なんですが、いつも周りの人はすごいね〜と話してます。
夫婦で同じような職種で、人前で何か話すような職種でもなく、特殊な世界でやってきたので、一般的な社会人経験がないからかな〜、慣れなのかな?と話してます💦
そんな私も今は全く違う仕事をしてて、自己紹介やみんなの前で一言言うとかの機会が沢山あり、毎回アワアワしつつも、ちょっとずつ慣れてきたような気もします😊
支援級の時はまだ人数少なくてなんとかなりましたが、通常級は人多いしな〜とビクビクして懇談会行ったらほぼ人いなくて、自己紹介もなく、ビビリ損でした🤣
みー
すごいですよね…😇
なんであんなに緊張せず話せるの?と
尊敬してました😇😇