※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン
ココロ・悩み

職場の人間関係で1ヶ月悩んだ末、主任の提案で休暇を取っています。復帰を考えていますが、不安もあり、主任に相談しても良いか迷っています。

あの、日曜から仕事を一旦休息しています。
1ヶ月くらい悩んでの決断でした。
理由は職場の人間関係です。
主任からの提案もあり、期限を決めずに休みに入りました。
ただ、主任も私の性格を知っていて、休んでも、1日、2日で出てきたいタイプだもんねって分かっています。
2、3日休息をしてあげた方がいいかなって。
自分でも分かっていたので、お願いをしました。
正直、昨日と、今日はゆっくり出来て、睡眠も何とか。
食べることはまだまだ先ですが。ゆっくり食べてます。
遅れていた生理も無事に来ました。
有給を使いすぎて、もう流石に使いたくないです。
傷病手当も言われましたが、病院には通っていないので、
するつもりはないです。

人間関係だから、その人がいない日や、出てきたい時は出ておいでって言われてました。
明日行ってみようかなって気持ちになっていて、
でも明日は、その人はいる、でも主任がいるから大丈夫かも。明日から新人さんも入るから。
迷惑とか、気にしないのって言われて、仕事の事は考えないのって言って貰えてるのに。
やっぱり、ふとした時に思い出してきます。
自分では
来週の月曜日に復帰しようかなって思っていたけど、
少しずつ慣らさないと、怖い自分もいます。
今は我慢なのかな。まだ行かない方が良いのかな。
不安が無いわけでもなく、怖さもあります。

どちらが良いのでしょうか?
主任に相談して見てもいいのでしょうか

いつでも電話なり、LINEなりしておいでって
言ってくれています

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで言ってもらえてるなら、あとは自分で決めるしかないって思います😭💦

  • リン

    リン

    やっぱり、そうですよね?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チーフをしているんですが、主任さん側の立場から話すと、選択肢を提示しているのであとは本人がどうしたいかは自分で決めてもらいたいです😭
    その月曜復帰するかしないかの選択の相談には答えようがないというか😢
    こうして欲しい。とかの話なら相談聞きますが(できるかどうかは別)

    • 5月13日
  • リン

    リン

    ありがとうございます😊

    明日、一回出勤してみようと思うって
    伝えようと思います。
    もし、それで苦しくなったら、
    またお休みを下さいって伝えようと思います。
    少しずつ3日休んだので、少しずつ
    自分でも切り替えて頑張っていこうと思うって事も伝えるつもりです。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人間関係の内容にもよりますが、無理しないでください🤔

    • 5月13日
  • リン

    リン

    ありがとうございます😊

    人間関係、話せば長くなりますが、
    私は、巻き込まれた方なんです。
    当事者同士、解決しないまま、
    私を巻き込んで、当事者の片方は辞めて、残ってる方は、私にその方々の悪口と嫌味と同情を求めてきました。
    最初は、その方は怒ると怖いので
    共感していましたが、その方が段々怖くなって、一緒に言ってる自分が怖くなって、嫌になって、仕事に行けば、毎回、隣に来て言われるんです。
    精神的におかしくなってきたのは1ヶ月前です。
    相談していたら、今度は距離を取られてしまって、睨まれたり、話をして貰えなかったり。
    職場で泣く事が増えたんです。
    周りのみんな、分かってて、
    主任も上司に相談する事態になるくらいです。
    どの職場でも人間関係はありますが、
    度を過ぎたので、私は1人で抱えていました。そのうちに、一緒に仕事するのも苦しくなって。
    でも今の職場を辞めたくなくて、
    解決する事もなく、私が参ってしまったって感じです

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    相手を辞めさせれたら一番早いんですけどね💦
    職種がわかりませんが、部署異動とかできたらいいですよね。

    • 5月13日
  • リン

    リン

    調理師なのですが、
    部署異動も少し話しました。

    先程、主任と話して、来て見ても良いよって言われました。
    今週いっぱいは休みを入れてるから、
    休んでも任せるよと。
    みんなわかってるから大丈夫だよって。
    最初は元気よく話してましたが、
    仕事の話をしていたら、しんどくなってきて、涙が出そうになり、悩み出しちゃいました。
    まだ行くのは早いのかな。
    主任にも、朝しんどかったら連絡してねって、何もなければ来るって思うからって言われて、
    無理はしないでねって事でした。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人がいるのを我慢するか、部署移動かってことですよね😭

    • 5月13日
  • リン

    リン

    結局そうなりますよね💦
    部署移動は店舗も違うので遠くなります。
    子供がいるので難しいかもです。

    その人と主任も話しましたが
    土曜日は主任に対して逆ギレをしていました。
    対応できず上司も入ってきています今の所。
    私は28歳
    その方は63とかでした。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    63ならあと何年かで辞めますよね🤔
    その方厄介者なんですね。

    我慢して相手にせずにはできないんですもんね😢💦

    • 5月13日
  • リン

    リン

    結構…他の方とも揉めてます🥲
    声もデカいし、言い分は自分が正しいみたいな言い方をするので、
    皆んな、ほっときなさいと言いますが、
    若い人は辞めていきます。

    聞こえるように悪口も言いますし、
    周りに広めて、被害者みたいにするので、タチが悪いです

    • 5月14日