※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠や子どもの誕生をきっかけに、長年の友人との関係が変化し、寂しさを感じています。物理的距離や価値観の違いで疎遠になり、新しい友人ができる一方で、変化に驚いています。皆さんはどう感じていますか。

就職しても、結婚しても、交友関係に大きな変化はなかったのですが、妊娠して更に子どもが生まれてから交友関係が結構変わってきたような感じがして寂しいです😭
特に学生時代から20年近く仲が良かった友人....

何があったとかではないけど、
物理的に距離があって会う頻度が減って疎遠気味になったり、価値観が急に合わなくなってなんとかなく疎遠になっていったり、子どもの年齢的に会っても親同士が話せなくて結局会わなくなったり...

逆に新しい付き合いや今まで特別仲が良かったわけではない人と仲良くなったりするので寂しいことばかりではもちろんないですが、
まさか大人になってからが一番こんなに目まぐるしく変化があることに、正直びっくり&寂しい気持ちにもなります💦

みなさんどうですか?😭

コメント

はじめてのままり

私も昔仲良かった人ほど、疎遠になりましたよ。
誰かが言ってましたけど、会わないうちに各々価値観が変わっていたりして、でも相手に求めるのは当時のままの相手だから、それでズレが生じる…とか。

昔はあんなに仲良かったのにな〜って寂しいけど、大人になると皆んな自分の家庭が第一になるし、そのときに合った人と仲良くするのがお互いストレスなく良いと思ってます。
大人になるにつれて友達減るって、こういうことなんだなって思います笑
というより、私も友達といるより家族といる方が楽ですし、きっと周りもそうなんだろうなって思います

もふもふ

わかります。友達なんてもういません。友達だった人にも気遣われてる気がするというか、話繋ぐのに必死な自分がいます。本性曝け出せる人ほしいです笑