
これは一体どう解決すればよいのでしょうか…家族にご飯を作る時、お弁当…
これは一体どう解決すればよいのでしょうか…
家族にご飯を作る時、お弁当を作る時
いつもふと「私もママの手料理食べてみたかったな」と頭によぎり、なんだか落ち込みます
実母からは暴力暴言搾取を受け、放置もされていたので手料理を1度も作って貰ったり食べたりした事はありません
お弁当なんて夢のまた夢、遠足はコンビニのおにぎり
母を知っている周りからは「あいつ調理師免許もってるよ」と聞いた事があり、どんな料理を作る人だったのだろうと変なところが気になって仕方ないのです😂
もちろんそんな人の料理が激うまなわけないだろうし、そんなの別にどうでもいいやろと思われてるかもしれませんが…
暴力暴言などでPTSDになり、それが緩和されたのもありそういう変なところがきになりはじめたのかもしれないです
何か気にならなくなる方法とかありませんか☺️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんがご飯美味しいって喜んで食べてくれたら、気持ちが楽になりませんか?
私も母由来のPTSDがあるのですが、、、
つい昨日のことですが、子供がGWに欲しがって買ってあげたぬいぐるみをすごく喜んでて、もう毎日私も子供と一緒にぬいぐるみ遊びしてあげて、喜んでる子供の顔を見るとすごく心が癒されるんです。
というのも、私が子供のころ母からおもちゃ一回も買ってもらうことなく、それどころか親戚にプレゼントしてもらったぬいぐるみさえ取り上げられていたので。
たかが、ぬいぐるみですが見ると悲しい幼いころの過去も思いだすのですが、、、
でも今、自分の子供にはそんな思いさせず、子供も自分も楽しめてることを意識したら、嫌な過去が薄まってきています。
子供の笑顔はすごく癒す力があるなと実感しています。
子育てしていると自分が親にしてもらえなかったことを思い出して苦しくなることがありますが、逆に自分の子供にはそんな思いさせないようにお世話してあげて、、、そんな繰り返しで、子供が順調に育ってきて、、、私的には親のことはいい意味でどうでもよくなってきてます。
(母のことは子供を大事にできなかった残念な人でもう気持ちを締めくくっています)
たとえば遠足で子供の好きなおかずとか沢山入れてあげたら、子供はすごく喜んでこっちも気持ちが楽になりますよ。
今の自分のお子さんの子育てに目をかけ、手をかけ、時間をかけていくといいですよ。
今をお大事に🍀
はじめてのママリ🔰
楽になる感じもしますが、おそらく自分の子に嫉妬の感情があるんだと思います🤦♀️
まだ遠足経験はないのですが、ピクニック連れていく日に作ったお弁当パクパク食べてる姿みてると癒されます😊
が、「この子はママの手料理食べれてるんだなぁ…」としんみりの繰り返しで中々抜け出せず💦
もう少し時間をかけて様子見てみることにします😊
ありがとうございます🍀*゜