ココロ・悩み 幼稚園に入園した息子が体幹が弱く、落ち着きがないとのことで、同じような経験を持つ方がいるか相談しています。 4月に幼稚園年少に入園しました! 男の子です。 息子がフニャフニャというか、すぐに横になっちゃうみたいで、、、先生から指摘がありました。 体幹が弱いんですかね? 落ち着きがなく療育に通ってます。 同じような方いますか? 最終更新:5月13日 お気に入り 2 幼稚園 男の子 先生 息子 体 入園 療育 ママリ🔰(3歳9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 療育にいくということは他にも困りごとがあったのかと思います 園は発達に関しては理解がある感じですかね🤔 お家でもゴロゴロしませんか? 5月13日 ママリ🔰 発語が遅く療育にいきましたが、今は話せるようになりました。 幼稚園側はなかなか厳しいですね。 家でも友達の家でもゴロゴロすることがあります。 5月13日 はじめてのママリ🔰 それだとやはり体幹保持ができないんだと思います😥 息子がそうです 椅子などすわると中々長く座ってられずに足とか手で支えながらご飯食べたりしてませんか? 5月13日 ママリ🔰 先生から離席することがあると言われました😭 なかなか座っているのがダメみたいです。 足や手で支えることはしてないですね💦 ご飯も食べたらすぐに動きたいみたいですぐに歩き出します😭 5月13日 はじめてのママリ🔰 うちの息子は5歳就学にむけて診断とりました ASD +ADHD です 知的はなしですので普通級 年少のときはかなり厳しい先生で親子ともにコテンパンにされましたが年中年長と理解のある先生とたまたま幼稚園の運営が少しかわり先生が増えて手厚くなったりST の先生の園訪問などありすごく成長しました 5月13日 おすすめのママリまとめ 三重県・入園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・神戸市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・岡山市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ🔰
発語が遅く療育にいきましたが、今は話せるようになりました。
幼稚園側はなかなか厳しいですね。
家でも友達の家でもゴロゴロすることがあります。
はじめてのママリ🔰
それだとやはり体幹保持ができないんだと思います😥
息子がそうです
椅子などすわると中々長く座ってられずに足とか手で支えながらご飯食べたりしてませんか?
ママリ🔰
先生から離席することがあると言われました😭
なかなか座っているのがダメみたいです。
足や手で支えることはしてないですね💦
ご飯も食べたらすぐに動きたいみたいですぐに歩き出します😭
はじめてのママリ🔰
うちの息子は5歳就学にむけて診断とりました
ASD +ADHD です 知的はなしですので普通級
年少のときはかなり厳しい先生で親子ともにコテンパンにされましたが年中年長と理解のある先生とたまたま幼稚園の運営が少しかわり先生が増えて手厚くなったりST の先生の園訪問などありすごく成長しました