
コメント

はじめてのママリ🔰
療育にいくということは他にも困りごとがあったのかと思います
園は発達に関しては理解がある感じですかね🤔
お家でもゴロゴロしませんか?
はじめてのママリ🔰
療育にいくということは他にも困りごとがあったのかと思います
園は発達に関しては理解がある感じですかね🤔
お家でもゴロゴロしませんか?
「ココロ・悩み」に関する質問
同じような人いますか? よく赤ちゃんが寝ている隙に日中休むべき!と見るのですが、 ・日中は基本抱っこ ・上の子の相手や家事 という理由以外に ・なぜか日中眠たいと思えない ・日中寝ると起きた後の自分のメンタルが…
私は人見知りで高齢出産のため回りのママより歳上です。 親の出番が多くて(ほとんどのママが専業主婦っぽい)、若いママが多くてママ同士仲良しな雰囲気の幼稚園に子供を通わせるとしたら、後々しんどくなるでしょうか?…
小さなこと?なんですが… 動物園に来ていて、広場でお昼を食べていました。 広場の柵?の向こうに、コスモスがたくさん咲いていました。 そしたら、3〜4歳?くらいの子がコスモスを摘み始めて、かなりの本数を摘んでし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ🔰
発語が遅く療育にいきましたが、今は話せるようになりました。
幼稚園側はなかなか厳しいですね。
家でも友達の家でもゴロゴロすることがあります。
はじめてのママリ🔰
それだとやはり体幹保持ができないんだと思います😥
息子がそうです
椅子などすわると中々長く座ってられずに足とか手で支えながらご飯食べたりしてませんか?
ママリ🔰
先生から離席することがあると言われました😭
なかなか座っているのがダメみたいです。
足や手で支えることはしてないですね💦
ご飯も食べたらすぐに動きたいみたいですぐに歩き出します😭
はじめてのママリ🔰
うちの息子は5歳就学にむけて診断とりました
ASD +ADHD です 知的はなしですので普通級
年少のときはかなり厳しい先生で親子ともにコテンパンにされましたが年中年長と理解のある先生とたまたま幼稚園の運営が少しかわり先生が増えて手厚くなったりST の先生の園訪問などありすごく成長しました