※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

ワンオペで家事育児をしている女性が、余裕がなくイライラしてしまうことに悩んでいます。どうすれば心に余裕を持てるかを相談したいようです。

ワンオペしている方に質問です。

毎日家事育児お疲れ様です🙂‍↕️

私はワンオペしてて、たまに心が折れます。

家に帰って座ってる時間って、ご飯中の10分とお風呂とドライヤーくらいじゃないですか?

余裕がない時は子供のちょっとした事に苛ついて
怒ってしまいます。

イライラしてしかたがなくなる😥

子供はとってもかわいくて大好きなのに、
自分の気持ち次第で怒ってしまう自分が嫌になる…


子供が私にベタベタしてくるのでさえイライラして、
ママの近くにこないでってひどいこと言ってしまいます。


どうしたら、余裕がもてるんでしょうか…


よろしくお願いします🙇

コメント

はじめて

私は少し離れたほうがいいかもと自分で思い、それならお金を出して預けるより託児のある施設で働いてお金をもらったほうが効率的だな〜と考えて仕事を始めました😌
扶養内だったのでそこまでの時間じゃなかったですが、一緒にいる時間を大事にできるようになりました!
人それぞれだとは思いますので参考までに。。

  • とも

    とも


    働く時間を短くして、送迎の手間がないのが一番効率的ですよね🌟

    働く時間減らしたいんですが、それだと仕事が終わらず給料も減るので踏み出せずにいます。
    と言っても30分位は時短してますが💦

    あと1時間短くなればかなり楽になりそうですが、、、

    回答ありがとうございます✨

    • 3時間前
らるる

お子さんは何人で何歳なんですかね?🥺
最近うちは下の子が寝返りをしちゃって、ひっくり返っては戻して…(笑)
ご飯も立ち食いの時あります(笑)
でもイライラしても仕方ないので全部わざと口に出して笑いに変えてます(笑)

  • とも

    とも


    6歳になったばかりの男の子1人です。
    子供に手がかかるってわけではないんですが、
    今日は、仕事終わって保育園お迎えに行って習い事に送って買い物して家についたのが18:30。
    21時には寝せたいんですが、全く間に合わなないです😭

    いつもじゃないんですが、疲れが溜まってたり、保育園でトラブルがあったりしたら無理で😞

    そんな日は思いっきり手抜きしたい😥

    そう言えば、子供が小さい時は立ち食いしてました💦


    回答ありがとうございます✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

おこさんの年齢がわからないですが、みんなそうだと思います。だから育児ってしんどいんですよね、、
わたしもせめて仕事辞めたいけどそれはむりだし、、ワンオペはほんまにしんどいのわかりま