
小学生の友達とのトラブルについて相談です。小1の娘がいます。学校終わ…
小学生の友達とのトラブルについて相談です。
小1の娘がいます。学校終わって公園でお友達と約束して遊ぶことが増えました。
2人とかではなく、3.4人で遊んでいるようなのですが
帰ってきて話を聞くとやっぱり喧嘩もあるようです。
喧嘩をして3-1で別れちゃったとか、、
幼稚園の時は親が近くで見ていたことがほとんどだったので、トラブルあれば仲裁に入ることが出来ましたが
小学生にもなると親が入りすぎも良くないのかな?と、どこまで介入していいのか分かりません。
もしトラブルを見つけた際は仲裁に入っていいと思いますか?
後から話を聞いた時、例えば我が子が悪かった場合、相手の親御さんに後日謝った方がいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ただの口喧嘩なら介入してません。話を聞いてあまりにも酷い内容なら間に入るかもしれませんが今のところそのようなことはないです。
物が無くなったとか壊したとか暴力なら介入すると思います💦
コメント