※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親との関係性って、大人になってからも結構重要だったりしますよね。せ…

親との関係性って、大人になってからも結構重要だったりしますよね。

せっかく娘がお昼寝してくれて休憩って時に
母からのラインで頭おかしくなりそう。

こっちが幸せそうなのが気に食わないんだろうな。

いつまで苦しめられるんだろう。

一番下の妹だけが可愛いとわざわざ言ってくるし
もちろん私たちの時と扱いがまったく違う。

あぁ、妹は愛されてて良いな。
親の顔色伺わずに生きていけるんだろうな。





コメント

はじめてのママリ🔰

親とは、大人なるまでの関係性や、ご自身の性格形成に重要な部分かなと思ってます。
でも大人になれば本人の性格次第ではありますが、不要だとおもった時点で切り捨てるなり距離置くなりは全然ジャッジしていいと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なかなか難しいものです。。
    これこそ自分の弱さだと思ってますが
    距離を置いても切り捨てても、やっぱりモヤモヤと何かが残る気がしてます。

    大人になってまでも親のせいにして生きるのは情けないですが、やっぱりこの親じゃなければもうすこし人生楽しかっただろうなって思いました。

    いつも思ってるわけじゃないんですけどね…
    忙しなくしてると忘れてるんですが
    コーヒー淹れて一息ついた時に急に思い出しちゃって。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

分かります。
うちも両親揃っておかしいので🙂‍↕️
体罰で顔面パンチ当たり前の父親、見て見ぬふりの母親、両親とも過干渉タイプです。
引き摺りますよね。私も寝る前とかにふと過去の嫌なことを思い出したりします。
距離置いても縁切っても残るんですよね。経験した人にしか分からないですけど。