
特別支援学校の生徒を見て、親の苦労を感じました。自分の子どもが普通級に通うことが差別心なのか悩んでいます。
特別支援学校(背格好から中学生)らしき団体が校外学習かな?引率されながら歩いている姿を見て 小学校幼稚園の微笑ましさとは違った感情を抱きました
私の息子達も発達グレーで療育のお世話になっているからか、ここまで必死に育ててこられた親御さんの気持ちを想像してしまい😿
差別したりバカにするつもりは微塵もありませんが、療育通いながらも普通級に通えて良かったと思う事自体が差別心なのかな と自分を信じられなくなりました。勿論他者に言葉で伝えたことはありません。
- 2児♂️の母親(妊娠34週目, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
なんとなくお気持ち察します。うちも支援級です。それぞれ苦労もあり、先々の不安もあるけどそういう気持ちも出ちゃいますよね

まろん
支援級や特別支援学校の条件は自治体によりますね。普通級で問題なく過ごせる子もいますし、心の中に秘めておきましょう。
-
2児♂️の母親
長男が普通級通いながらも療育利用しています。ママリならと心の内を吐き出したのですがママリですら心の中に秘めたほうがよかったのですね
気分を害してしまい申し訳ないございませんでした- 5月13日
2児♂️の母親
ありがとうございます。
長男は普通級通いながら放課後ディのお世話にもなっていますが、次男は現在3ヶ所の支援センターに通っており支援級と普通級の狭間なので重ねてしまったのかもしれません。苦しくてついママリで呟いてしまいました。まろん様同様、気分を害したら申し訳ありません。