
子どもを持つことで諦めたことが多く、気力を失いそうになることがありますが、周りの幸せそうな母親たちを見て自分を責めてしまいます。なぜ皆が子どものために頑張れるのか疑問に思っています。
子どもがいることで出来なくなったこと、諦めた事沢山ある。どうしてもこれはしたい!と思う事があっても、どうにもならない時、気力と何のために生きてるのか目的までも見失いそうになります。
でも、周りを見回すと、子どもといる時間が幸せとか、子供のために頑張れるって感じがして、、、
私はダメな母親なんだろうなって、また落ち込みます。
なんでそんなに子どものためにって頑張れるんでしのうか?
- はじめてのママリ🔰

みにとまと
ダメな母親じゃないですよ‼️‼️
人それぞれ考え方が違いますし、人と比べなくて良いと思います👍みーーーんな良いお母さんです。

ママリ
私も子どもがいることで諦めたこと沢山あるし、今でも「子どもがいなれけば……」と考えることがあります🙃
でも、子どもを産み育てることを選んだ責任があるので、「子どものため」「子どもがいる幸せ」そう言い聞かせています。
もちろんそれは嘘では無いです😊
子どもに与えられた幸せもたくさんあるし、私の生きがいでもあります。
ママリさんから見ると周りがキラキラして見えるかもしれませんが、周りの母親も表面は良い母親を繕ってるけど、内心は色々悩みや葛藤はあると思います😌
それでも明るく振る舞うのは、最初にも言ったように、子どもを産み育てる選択をした責任、その選択が間違いではなかったと思うために頑張っているんじゃないかなと!
コメント