
息子に手をあげてしまい、痣ができました。明日、登校させたら通報されるか心配です。息子はASDで、最近は落ち着いていましたが、今日は問題行動が多く、イライラしてしまいました。育てる自信を失い、通報されるならされた方がいいのかと考えています。
小1の息子の顔を思いっきり引っ叩いて(ビンタして)しまいました。
1時間ほど経った今、痣になっています。
立派な虐待ですよね。
明日このまま登校させたら、通報されるのでしょうか。
息子は知的障害なしのASDです。
ここ半年くらいは、療育やら栄養療法やらいろんなことの成果が出てきたのか、少し落ち着いていました。
が、今日、久々に私の友人親子と約束して遊ばせたら、嬉しくてテンションが上がったのか、問題行動が凄すぎて…
公園でテンションが上がり、何度も私に石を投げつける(けっこう大きくて普通に痛かったです)
帰る時間はあらかじめ何度も繰り返し伝えていたのに、いざその時間になって帰るよ!と伝えるとキレて走り去る(ここで一度見失いました)
やっと見つけて、もう一度帰るよ!と伝えると、私の腕にめちゃくちゃ爪を立てて引っ掻いてきて、また逃げる
やっと追いかけてまた帰るよ、と言うと突然ジュース買って!!と騒ぎ出して暴れる
そのまま、お友達親子にバイバイも一切なく、突然公園から走り去る
何度大声で「待って!1人で行かないで!!!」と叫んでも走り続け、いなくなる(またここで見失いました…めちゃくちゃ足が速いんです…)
普段1人では歩かせていない、通学路でもない、車通りが多めの通りをバーーっと走って行ったので、気が気でなく…
友達親子に謝り倒し、私も急いで帰宅したら、家の前に突っ立ってました。
帰り道は少しだけ私もまた冷静になったんですが、顔を見たら、無事に帰ってきていてよかったという安心感もあったのかめちゃくちゃイライラして気持ちが昂ってしまって、2回、思いっきりひっぱたいてしまいました。
そのあとは息子はギャン泣き、私の方も涙が止まらなくて…
毎日必死に息子の特性に寄り添って、一生懸命向き合っているつもりなのに、育てていく自信がまたなくなってしまいました。
通報されるならされたほうがいいのかな、とも思ってしまいます。
こういう時、下の子がいるので踏ん張れていますが、もしいなかったら、家を出たいと思ってしまいます…。
ただのつぶやきですみません。
- mizu(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もし自分が反省しているなら、病院につれていきます

ひま
ママも人間、気が張っていてストレスも溜まるでしょう
毎日お疲れ様です🥲🥲
私も幼少期、母に怒られ(私が悪い)
その辺にあった缶を投げられ足に当たり
怪我をして病院に行ったことがあります
その時、母は先生に怒られ恥ずかしそうに謝っていました…
あの時の母の顔を思い出しました。
お子さん痣になってるとのことですが
この内容を知らない人からしたら
虐待ととらわれても仕方ないのかなと思います🥲
このご時世なのでね💦
mizuさんもどこかでストレス発散してくださいね🥲🥲
-
mizu
コメントありがとうございます。
やはり自分の戒めのためにも病院連れて行った方が良いですよね…
息子が病院嫌いで暴れたりするのでそれもまた憂鬱ですが、連れて行けるように調整したいと思います。
虐待と取られても仕方ないのは重々承知しています。
自分でも立派な虐待だと思います。
イライラしてしまって手が出た部分ももちろんあるのですが、私の中で、叩くことで少しでも私の真剣さが伝わればと思った部分もあり…正当化できないことはわかっていますが、、、- 17時間前

はじめてのママリ🔰
ビンタは許されることではありませんが、主さんが日々長男さんとしっかり向き合って愛情をもって関わっていらっしゃるということが投稿から読み取れました🙇♀️
主さん、いつもお疲れ様です。
周りの方の力を借りまくって、息抜きしつつお過ごしください🙇♀️
-
mizu
コメントありがとうございます。
至らない親ではありますが、私なりにいろいろ勉強して、必死で向き合っているつもりなのですが、このあり様です…
今日は夫が息子の寝かしつけしてくれて、寝かしつけの際に夫が今日の出来事を息子と話し合ってくれたようなのですが、どうも全く反省してないというかなぜ私が怒ったのかもよくわかってないようで…それを聞いてまた涙が出てしまいます🥲- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
今日の出来事を丸っと次の療育の時に話して相談してみたら良いと思います。
療育は親御さんのフォローも担っていますからね。
ASDの専門的な知識が無いので有益なコメントを出来ず申し訳ないです🥲
とりあえず、今日は思いのまま泣いて、また明日から笑顔で息子さん達と関わりましょう🥲🙆♀️- 16時間前
-
mizu
そうでふよね、療育先(放課後デイ)の先生にも今回のことは全て報告して、相談したいと思います。
とんでもないです。逆に、ASDの知識がないにも関わらず、寄り添ったコメントをいただけたこと感謝しております。こういう内容って、当事者のママなら少しは共感していただけるのかな(だからって正当化できないことはわかってますが)、逆に当事者ではない人たちには虐待するとんでもない親だと思われるんだろうな、と思いながら投稿しているので…。- 7分前

はじめてのママリ🔰
そこまでのことをされたら人間誰しもそうなっちゃいそうですよね😭
時代的にはダメなんだとは思いますが、、
でもっ、、 気持ちは理解してくれる人も多いと思います😭
お子様はママに叩かれたことによって
少しは変われそうですか?
残ってたら何かしら言われそうな気がします😭
数日休むかですかね💦
-
mizu
コメントありがとうございます。
時代的に、アウトですよね💦
そこはもう承知してます…
私としては叩いたことで少しでも私が真剣に言ってるんだということが伝わればという気持ちがあったのですが(普段から、どれだけ言葉で言っても響かないので)、どうやら、全く響いてないようで…
最初こそめちゃくちゃ泣いてましたが、泣き止んだ後に夫が息子と話したところすでにケロッとしていてなぜ自分が怒られたのかもよくわからない、ママが悪いんだと思う、みたいことを言っていたようで…
それを夫から聞いてまた涙が止まらなくなってます🥲
何一つ響いてないなら、本当に叩かなければよかったです。- 17時間前

mi
こんばんは。まず無事に帰ってこれてよかったです。大変でしたね。
特性に寄り添うのにも限界がありますよね。うちにも自閉症の子(+中程度知的障害)がおり、とても分かります。
お子さんが先に攻撃してきて、突然いなくなって、命に関わる危険な行動もしているので 私でも叩いてしまうかもしれないです。
虐待と捉えられても仕方ないかもしれませんが、個人的な意見としては突発的なよのは虐待とは違う気がします。同じ経験されてる方はたくさんいると思います。
特性ありの子、特に自閉症児の子育ては、ストレスが定型児の比ではないらしいですし。
頬を冷やしてあげたり、痛みがあるなら痛み止め飲ませたり、今できることをしてあげて素直に連絡帳に書きます。
-
mi
文章おかしい所ありますね、すみません💦
最後の2行は自分ならこうしますという意見です。
今日は早く休まれてくださいね🥲- 17時間前
-
mizu
コメントありがとうございます。
私の気持ちに寄り添っていただきありがとうございます。
叩いてしまうなんて私が異常なのかなとも思ってしまっていたので、私でも叩いてしまうかもしれないというお言葉に救われました。
対処法もありがとうございます!
痛みはないようだったので、そのまま寝かせてしまいました💦
連絡帳にはありのままに事実を書かせていただきました。
先生びっくりするだろうな、戸惑わせてしまうだろうな、とそこも申し訳ない気持ちです。- 5時間前

ママリ
うちは自閉傾向の1年生です😊
読ませて頂き虐待なんですかね?私は違うと思いました。確かに今のご時世はよろしくないと言われています。
うちはですが、子供に怒ることは3つのこと。暴力、危険な行動、人を傷つけることはしっかり伝えることと言われております。
確かにこちらの叩く行為は今のご時世よろしくないかもですが、主様のお気持ちは息子さんから石を投げられた暴力や命が危険な行動からの心配ですよね。主様がどんなに伝えても特性からか難しかったことだったと思います。事故にならなかったことは本当によかったです。大変なことになる心配からですよね。でも伝えても防げない…
もしも悲しいことがあってしまったらもっとしっかり伝えていればと絶対思うと思います。
追放等あったら事実は認め。でもこの出来事は話した方が良いと思います。
これはよろしくない行為だったとしてもこの状況を誰かに伝え主様ご家族が少しでも抱えないことや力になって下さる方が必要と思いました😭
特性は様々で大変さも違い、ご家族は本当に大変だと思います😭
本当に息子さんが大事にならなくて良かったですね😭
-
mizu
コメントありがとうございます。
私の気持ちに寄り添っていただきありがとうございます。
全て言い訳になってしまうことは承知の上ですが、これまで日常的に手を上げてきたわけではなく、日々必死に向き合ってどうしたら伝わるのか試行錯誤してきました。
それでも全然手応えがなくて…ここ数ヶ月は落ち着いてきたかなと思っていましたが、単に息子の感情の波が安定していただけで、本質はなんにも変わってないんだなと今回思い知らされました。(常に自分中心で他人の気持ちが全く理解できないところ)そのことがすごくショックで、余計に私も感情のコントロールが効かなくなってしまいました。
おっしゃる通りで、この状況を家庭だけで抱えず周りに知ってもらうことが必要なんだろうなと思っています。
まずは学校には連絡帳を通じてありのままの事実をお伝えし、夕方に病院にも連れて行くことにしました。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちもADHDの息子います
似たようなことをやります
もう暴言暴力に頭にきて思いっ切り頭を叩きました
私の手もジンジンと痛くて痛くて
もうなんでこんな育児してるんだろって涙が止まりませんでした
戒めに病院‥戒めは確かに必要かもしれないやっちゃいけないことしたけどでも私は絶対mizuさんを責めることだけはしたくない もうこういう特性ある子の育児は想像よりはるかにきつい、辛い、しんどい。
定型の子の育児は想像つくけど特性ある子の育児はやったことない人には絶対わからない。
私も通報されるならもう通報されてしまえと思う時あります。
mizuさんの手も痛かったよね
一生懸命育児してるから余計に
気持ちが切れちゃうとき激しくなっちゃうよね すごく気持ちわかります。やったことは謝って抱きしめられる余裕が出てきたら抱きしめていくのはどうでしょうか 私もいま育てる自信なくしといます なるようにしかならないかなと諦めも入り始めましたが😣
-
mizu
コメントありがとうございます。
涙止まらないですよね。私も昨日そうでした。
可愛くてたまらないはずの我が子をこんなふうに痛めつけて、私はなんでこんなことになってしまっているんだろうと…今も思い出してまた泣けてきてしまいます。こんなはずじゃなかったのになぁ、と…。
私の気持ちにも寄り添っていただきありがとうございます。
本当にそうですよね、特性ある子の育児のしんどさはどうやっても当事者にしかわからないですよね。
私の場合ここ数ヶ月息子の調子が良かったので、ようやくいろんなことが良い方向に向かってきたのかなと思っていて、それもあって今回は余計にショックで…。石を投げるとか暴走して1人でいなくなるとか、もう長らくそんなことなかったので…。
本当に育てる自信をなくしてしまいます。
はじめてのママリ🔰さんも日々なんとか頑張っていらっしゃるんですよね、私もまた前を向きたいです。一夜明けてもまだ涙が出てしまいますが…(ちなみに息子は何事もなかったかのようにケロッとしています。朝起きてきて、僕なんでここ痣できてるんだっけー?って普通のトーンで聞いてきて、、、どれだけ私が怒っても、泣いても、その時だけ息子も泣いたり怒ったりしますがすぐに全部リセットされるのも、特性丸出しで辛いです。)- 4時間前

ママ
うちはそれで保育園が市役所に電話して、児相に連れて行かれました
私も限界だったので引き留めませんでした。
面談を何度かしてやっと引き戻したと言う感じです。
多分病院にいくと、児相に電話されると思います。
-
mizu
コメントありがとうございます。
1回だけの出来事でも、連れて行かれるものなのでしょうか…。
ちなみに引き留めようと思えば引き留められる感じでしたか?
質問返しになり申し訳ございません。- 7時間前
-
ママ
連れて行かれましたよー
ビンタで病院行かない方がいいと思います。
実は2回目もありまして、その時は旦那が事情説明して、返してましたが。
意図的でなければ連れて行かれなかったです。
でも基本強制ですね。- 7時間前
-
mizu
教えて頂きありがとうございます。
ちなみにどのくらいの期間が経ってから引き取りになりましたか?
質問ばかりですみません。
夫とも話しましたが、仮に児相につれていかれることになったとしてと、それでももう仕方ないという話になりました…。私は正直まだ迷いがありますが、夫が病院に連れて行く!と頑なです。- 5時間前
-
ママ
いいと思いますよ
児相に連れて行かれたおかげで育休中でも学童入れれましたから。
一週間でした!
でも逮捕が怖いですよね
私は息子の心配よりも逮捕の方が怖かったです。- 5時間前
-
mizu
1週間だったのですね。
そのくらいの期間なら、一度離れることが親子共にとって良いのかなと思えています…。
息子は偏食もすごいですし、場面緘黙もあって知らない大人とは殆ど話せないので、1週間も親元を離れたらどうなってしまうのか不安ではありますが…。
逮捕も怖いですよね。実際どのくらいのレベルで逮捕されるんでしょうね…。上の子だけたらもう逮捕されてもいいやって自暴自棄になりそうですが、下の子がいるので、そういうわけにもいかないです🥲
自業自得なんですけどね🥲- 5時間前
mizu
コメントありがとうございます。
病院に連れて行った方が治りが早いから、ということですよね…?
はじめてのママリ🔰
自分がしたことを戒めるためにです。
mizu
そうですよね…学校帰りに連れて行けないか、確認してみます!