
医療保険について悩んでいます。1歳児男性はなさく医療 医療終身保険(…
医療保険について悩んでいます。
1歳児男性
はなさく医療
医療終身保険(無解約払戻金型)
⚫︎入院
(120日型/手術Ⅱ型)
<3大疾病入院支払日数無制限特則適用>
⇨一番手厚いです。
日額5,000 円 ⇨保険料965円 終身保険 払込期間65歳まで
⚫︎入院一時給付特約 1回につき10万円 ⇨保険料750円 払込期間65歳まで
(継続入院保障なし型)
⚫︎先進医療特約 ⇨保険料117円 払込期間65歳まで
⚫︎抗がん剤・ホルモン剤治療特約
月額5万 ⇨保険料130円 払込期間65歳まで
⚫︎保険料払込免除特約あり
計1962円
この内容で1962円です。
18歳までは親が払います。
それ以降は子が払い継続してもらいます。
この内容はどう思いますか?
取り急ぎ必要最低限にしました。
足りなかったら後から別口で入りますし、減らすこともできます。
迷っているのは保険料払込免除特約(3大疾病、介護、障害)です。
月額85円高くなってしまいますが、費用対効果は大きいので悩んでいます。
また、上記は払込期間は65歳にしてますが、60歳にすると月額91円多く支払うが、払込終了が5年早くなりトータルだと5万円ほど安くなります。
実態と照らし合わせてご意見をいただきたいです。
- るる

りりり
コープのような怪我での通院はついてない感じですか?
3人いますが入院したことないです
それよりも怪我ですね🤔
小さいうちは医療費かからないので一時金特約10万円いりますか?
付き添い保護者の食事代とか仕事休んでお給料減るとかはありますが入院日額があれば良い感じます

ママリ
長く使って欲しい、子供にプレゼント、という意図があるのかと思いますが
実際親が保険の仕事で、何個かもらいましたが帝王切開で使おうと思った時には契約から10年20年経過しており時代に合わない保険であまりお金でなかったです😅計算方法とかも今と違う仕組みでした。貯蓄も兼ね備えた保険だったのもありますが。
時代は目まぐるしく変わるので、どこかの段階で契約にあわない、あてはまらない医療制度になる可能性も高そうだなと。
なので払込は終身がいいと思いますし、なるべく特約つけずシンプルがいいと思います。
乳幼児期は入院確率高いので、早めに入っておくのは賛成です。うちは2人いますが入院回数は1回・2回と合計3回入院しました。
また、怪我の通院も4回してます。
子供の保険は怪我の通院でもでる県民共済やコープはやはり強いですよ😅うちは県民共済です!
コメント