※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかきんまま
子育て・グッズ

小5の娘がクラスメイトからいじめを受けており、心配しています。娘は一人が好きで友達がいませんが、いじめに対処する方法を考えています。どうすれば良いでしょうか。

小5の娘が学校でいじめられているようです。

クラスメイトの男の子に◯◯(娘の名前)菌だ!触ったら死ぬから触るなよ!といって娘にタッチして死んだふりしたりしたそうです。

2人の子に言われたそうです。
無視していたようですが、、嫌な思いしたようで。
2人の内、1人は自分が困ったときに助けてくれるので、
先生にいったりしたら申し訳ないと感じたようです。
もう1人の方は以前にも叩いたり暴言はいたりなどしてきた子で、
またかといった感じです。

娘は1人でいるのが好きで、友達がいません。
学校でもいつも1人で好きなことしているようです。
親としては心配で友達と話してみたら?といったりしますが、
1人が好きだし寂しくない。
授業で話さなきゃいけないときは話せるから。といいます。

1人が好きでも必要な時は対応できてるなら、
無理に友達作りなといってもストレスになるので、
あまり言えないと思いましたが、
こういったいじめられてるのを聞くと、心配になってしまいます。

でも本人は友達と関わるのは苦手で1人がいいようで、
どうしたらいいでしょう。

コメント

3児mama

1人で過ごすのが苦じゃないならそういう子もいるのでそれはそれで良しとして、でもクラスメイトの子にいろいろ言われるのはスルーできませんね。内容的にも。

  • あかきんまま

    あかきんまま

    いじめのことは担任に報告するつもりです。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

友達作る作らないといじめは全く別問題なので切り離して考えましょう。

まず社会生活のなかで生きていくには1人では生きられないので、きちんと挨拶はする、授業中など話す必要があるときにはきちんと話す、ということさえ守れれば無理に遊んだりする必要はないとおもいます。


そしてイジメですが、叩いたり暴言は立派な傷害罪、恐喝罪なので学校通さず弁護士に相談か警察に通報しましょう。

学校通すと揉み消されたり対応間違えてさらにエスカレートするだけなので。

  • あかきんまま

    あかきんまま


    全くコミュニケーションは取らずに生活はできないし、大人になったら関わらないと生活できないから最低限のことはできないといけないと、それは教えています。

    叩いたり暴言は低学年のときで、その際は学校に報告してやられることはなくなりましたが、今度は嫌がらせをしてきたようで。

    • 3時間前
あんず

私も同じ経験があります💦まさに小5のときです。クラス替えして乱暴な男子がいるクラスになってしまい、仲の良い子もゼロ。天パだったのですが、触ったら天パになるとか菌扱いで男女からいじめられました。先生も見て見ぬふり。でもなぜかメンタル強かったので馬鹿なやつらだなぁ、次は何してくるのかなーなんて思ってました。でも母親は絶対悲しませちゃいけないと思い、バレたらまずいと思いずっと隠してました。今も親は知りません。
お子さんもあかきんままさんにちゃんと本音が言えるなら、安心していいと思います✨悩みがあれば聞いてあげてそっと見守ってあげてほしいし、必要なら先生に相談してあげたらいいと思います😌私も当時友達を作った方がいいと言われたら、1人が気楽な自分はダメなんだと心が壊れてたと思います。友達も誰でもいいからいればいいものでもないと思います。
ちなみに小学校が最悪だった分、中学高校大学では友達たくさんできて幸せでした✨なので娘さんにも必ず気の合う友達が現れますよ🥰

  • あかきんまま

    あかきんまま

    体験談ありがとうございます!
    娘と一緒です!
    先生はこのことが知ってるか知らないかわからないですが。。
    周りの子も知らんぷりらしく。。
    娘もあんずさんみたくメンタル強いのか、
    いじめてきた男子にイラっとして無視したらしいです。

    先生に相談しようと思ってましたが、逆効果ですかね?

    私は家庭環境が悪く、友達な助けられてきたので、友達がいなかったら生きていけなかったくらいで。今の娘がすごく心配で。
    友達作りなさいと無理強いするのはよくないと思いつつもついつい口出してしまい。。
    中学高校と仲良い友達いつかできますかねぇ。

    • 3時間前
  • あんず

    あんず

    私が子どもの頃もそうでしたが、先生もいじめがあるとは思いたくないので基本的にスルーなのかなと思います💦
    娘さんの話を聞いて、まるで自分のようだと思いました!私も無視したり何かされる前にガン飛ばしたり、最終的にほかの女子が使いパシリにされてるのを見て、直接文句言いに行くぐらい強くなりました😂なので娘さんもきっともっと強くなると思います!

    本人が先生に言って欲しくないなら言わない方がいいかと思いますが、心配ならそれとなく報告しておくのはいいかと思います!万が一トラブルが起きた時、何も知らなかったで済まされるのが一番悔しいですもんね💦

    友達、必ずできます✨同じ経験がある私が断言します😊私も親になったから分かりますが、つい自分の歩んできた道からそれると心配しちゃうんですよね😣でも子どもは自分とは違う人間で、もちろん道を外したら親が正すべきですが、自分で選択して歩むべき人生があります。親にできるのは子どもを信じてあげることだと思います😌娘さんにとって友達ができるベストなタイミングが必ずありますよ✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私が小5の時、同じようなことがありました💦
クラスのとある女の子が、ボス的な男の子を中心に男子達に「◯◯菌だ!早く他のヤツに渡せ(タッチしろ)!」などと言われていました。。
結局本人?が担任に相談して、ホームルーム的な時に先生がみんなに怒って、無事に終わりました!
その時の担任の先生が凄く熱い女性の先生で良かったのですが、担任にもよるかもしれませんね💦💦