※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
ココロ・悩み

旦那について愚痴らせてください。現在、私は育休で小2♂、3歳目に♀、1ヶ…

旦那について愚痴らせてください。

現在、私は育休で小2♂、3歳目に♀、1ヶ月♀の
子供3人います。

小2は、学校→学童で帰宅し家や妹の面倒を嫌々見てくれて、ご飯、お風呂が終わってから寝るまでの時間ゲームをやっていいとの約束で自由時間で、ほとんど手がかかりません。

3歳は、なんでも自分でやりたい時期&自己主張がかなり強め、妹の面倒見てるつもりが親からするとやめてほしい行動ばかり。でも、構ってほしい、暇になってるからって私は理解している。けどパパは理解してないし、しないようにしている。と感じる。パパ大好き!パパの怒られても、パパのところに行く。
接し方が難しく、テレビやYouTubeもあまり見なくおもちゃも基本遊ばなく、家にいても寝るまでの間暇してしまう。


旦那は建築業で朝早く、帰宅時間も早い時もあれば遅い時もありバラバラ。雨の日、猛暑も外で仕事して疲れてるのはわかってる。3番目が生まれる前は育児、家事にも積極的で凄い助かってた!けど、3番目が生まれた後から育児な適当。家事もやらない疲れてる俺アピールすごく、お出かけの時も自分の行きたいところじゃないとめんどくさいアピール自分がご飯食べて
身支度が終われば、催促さて時間かかると待てなくなりイライラ、挙げ句の果てに寝始める。起こしても、起こさなくても怒る。手伝ってっていうとため息…嫌な顔。
パパは、なぜか3歳児と相性が悪く凄い厳しいし暴言ばかり。
親として言っちゃいけない言葉ばかり。旦那に注意してもわかっていても自分の気持ちが1番だから治らない、治すつもりもないように感じる。

もう、娘も守ってあげなきゃいけない。けど、限度っていうものがある。新生児の寝かしつけに最中とかは流石に難しい。

具体的に、『こっちみるな、バカ。』とか『嫌い』『何度も同じこと言わせるな』とかシカトしたり…
怒る時も頭ごなしに怒る、3歳児に言ったって全部理解できるわけではないし…

日中とが新生児が泣いてても起きない、寝たふり、携帯いじって放置、抱っこしたと思っても泣き止ませようとせず、ただ抱っこしてるだけ。
ほんと、姉妹に対して適当すぎて…ストレスやばいです。


過去にも旦那に対して辛く離婚を切り出した時があり、
子供のために離婚したくないと言い、何故か私の家族全員に離婚切り出されたと連絡して味方につけて、私は自分の家族にお説教や監視されるようになり、それもストレスで離婚するのを我慢。気持ちも落ち着いてた矢先、最近旦那に対してのストレス限界。これ以上言うと、また離婚とかいうんでしょ?俺はしないけど、お前だって懲りたでしょ?とかマウント取ってきて余計にストレスが溜まるから、なるべく考えないように…娘2人をパパに近づけないように…してはいるが、どーしても新生児に手をかけてしまい、長女を1人にさせることが増えちゃうのも現状。可哀想ってわかっていても手と体力が足りなさすぎて…

こんな旦那のせいで涙も流したくない。
弱音も旦那に吐きたくない、吐いたところで何も変わらないってらわかってから。
ただ、流石に心がもたない。

コメント