
発語が増えません💦1歳半時点で3つで、以前変わらず心配です。3つの単語…
発語が増えません💦
1歳半時点で3つで、以前変わらず心配です。
3つの単語以外は宇宙語で本人は話してる気でいるように見えます。
こちらの言っていることはある程度理解しているようですし、こちらの行動を見てお手伝い(ドアの閉め忘れを閉めてくれたり、お風呂で体を洗うタオルを準備してたらボディソープ渡してくれたりします)してくれることもあります。
発語以外は特に気になる点はたまにつま先立ち歩きをすることと帽子を嫌がる(見ただけで逃げる)ところです。
まあ様子見で大丈夫かな…と思いつつ、来月には2歳を迎えるのでやはり不安です😔
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな感じなら大丈夫だと思いますけどね😊心配になりますよね💦
下の子も1歳10ヶ月の時に発語3つくらいでしたが、今普通に喋ってます。

えるさちゃん🍊
うちの子たちみんな帽子嫌いです😂
あと息子と次女は発語遅くて息子は2歳でも宇宙語でしたが2歳半で爆発期、3歳でベラベラ喋るようになりました👌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
自宅保育なので他の子がわからず、公園で会う園児達がみんな帽子を被っているのでうちの子は大丈夫なのかな?と不安でした🥲
お子さんのお話、励みになります!、爆発期が来て欲しいです😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
月齢同じ、発語もちょうど同じくらいでパパ、ママ、ねえね、の3つだけです。
上の子が早かったので余計に心配で…
保育園には通われてますか?
うちは4月から通い始めたので、周りの刺激も受けて増えていくことを期待していますが、今度面談があるので、先生から見ても心配なところがあるか聞いてみようと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
うちはママ、パパ、うま!です😌
兄妹いると余計に心配ですよね💦うちは1人目なので比較対象がおらず、なにが普通かわからないのが不安です。
自宅保育で、幼稚園の予定なので(プレは行かせたい)集団はまだまだ先です。
となると保健師さんくらいしか相談相手がしばらく居なさそうです💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子達も同じ月年齢でつま先歩きハマったのかよくやってました!
帽子も今だに嫌がってぶん投げられます😅
長男は発語も遅く結局保育園に通い出してから3歳の時に話し始めるまではほぼ発語無いに等しかったです😣
もちろん病院や検診でも相談しましたが向こうの方はこっちの言葉は理解して伝わっているし特に心配ないとのことで今に至ってます☺️
次男も先月2歳になりましたが単語少し言えるくらいです!

ママリ
うちの3歳年少さんの子も同じ感じでした!自宅保育だったので、満2歳からOKの週2の幼稚園プレに入れたり療育始めたりしましたが二語文まだ、宇宙語多めです😅
自分とこがこんな感じなので安易に大丈夫だよとは言えないのですが、期限を決めて(たとえばあと半年状況が変わらなかったらとか、集団に入れて三ヶ月様子を見てからとか)受診や発達相談に行くとか決めてたら宙ぶらりんで不安を抱えた状態でいるのよりは良いのかなと思います💡
うちは言葉の面ではまだまだなんですが集団にいれてから出来ることがグンと増えましたし、トイトレも年少で入園してすぐ完了したので集団の力は本当に大きいと実感してます😌
はじめてのママリ🔰
周りはみんな大丈夫だよって言ってくれるんですが、私が心配性なもので…🥲
いつか爆発する時が来るんでしょうか😌
どうにもできなくてもどかしいです💦