
5歳1ヶ月の娘について、同じような状況の方に相談したいです。勝つことにこだわり、負けると泣くことがあり、トラブルもあります。大人の話を遮ることや、おもちゃを貸せないこともあります。普通級を考えていますが、心配です。
5歳1ヶ月年長の娘です
同月齢で同じor同じだった方コメントお願いします🙏
下の困り事に当てはまるお子さんは
療育に通ってるor通ってない
小学校は普通級or通級支援級 に在籍or在籍予定
親としてはグレー寄りだと思ってますが普通級で考えていますがやっていけるか心配です…
知的に遅れなし園からの指摘なし(年齢相当と言われている)です
①勝つことにこだわる 負けると泣いてしまう時がある
園でジャンケンや椅子取りゲームなど負けると泣くそうです
団体戦だと大丈夫みたいです
こだわるあまりルールを無視してズルをすることもあります
鬼ごっこでタッチされたのにされてない!とか
だるまさんがころんだで動いたのに動いてない!と言い
しばしば友達とトラブルになります
②先生など大人が話していると話を遮って話す
園では多分ないですが習い事や療育でやっています
③おもちゃを順番で使っていても貸せないことがある
相手が自分より小さい子にでも譲れない時があります
時間をかければ必ず貸せますが時間が長いと5分くらいかかります
(必ず貸す必要はない、というのは分かっていてその上での悩みです)
- はじめてのママリ
コメント

mrjk
うちの娘が同じ感じで療育通ってますが診断は降りてないです。(ASDとADHDはあると思ってます)
うちは入園前から療育行ってたので幼稚園の先生から指摘というか園でこういう様子があって療育や家庭でどうですか?などの話し合いはよくします💦
うちは失敗とかで自己肯定感がものすごく下がってしまうので普通級にしてて何かあってやっぱり支援級に替えるってなるほうが子どもが精神的にしんどいかなと思ってるので今のところは通級か支援級のどちらかで考えています😌
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちも診断無しです!
園からは友達とのケンカはあるけど他の子もあるからクラスの他の子と同じと言われてます💦
普通級→支援級だと本人もショック受けそうですよね😭
支援級は診断ないと入れないって聞いたことがあるんですが学校によるんですかね?