※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎日毎日つらいです。子供にご飯を何作っても、野菜が嫌だ、もう要らな…

毎日毎日つらいです。

子供にご飯を何作っても、野菜が嫌だ、もう要らないアイス食べる、と8割以上残すし。じゃあいい、と取り上げると大泣きして食べるコール。何をしても嫌だだの文句ばかりの毎日。

お漏らししてもママのせい。オムツ履かせなかったママのせい。トイレに連れてってくれないママのせい。

全部全部ママのせい。

もう毎日いやです。ご飯も作りたくないし、子供の世話もしたくないです。

ママが嫌だと言うと、大泣きして聞いてもらおうとする。


もう、毎日毎日毎日、繰り返し。
辛くて仕方ありません。


どうしたらいいんですか、
毎日怒鳴って、泣かせて、寝た後に反省して、また朝には時間なくてイライラして、怒って、。

子育て辞めたいと毎日考えてしまいます、
シングルで親は頼れるけど、あまり頼りたくなくて。
こういう時に旦那がいればな、と思う毎日。


そのうち、手を出してしまいそうで、つらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
典型的な3歳児ですね😅💦

うちにも子ども3人いますがみんなそんな感じでした。

自慢に聞こえたら大変申し訳ありませんが、私は子どもにイライラしたことはほとんどないし、感情的に怒ったことは一度もないです。

それは私がズボラだからだと思います。

野菜嫌なら食べなくていいし、
アイスがいいっていったらアイス食べさせます。
試しにアイス食べさせてみてください。
たぶんアイス食べたらそのあとはご飯も食べますよ。(もろに野菜、とかは難しいでしょうが)

時にはご飯食べずにアイスしか食べない日もありましたが、元気に大きく育ってます。


家ではずっとオムツでいいんじゃないですか?

私がイライラしないのは、
「ご飯食べさせなきゃ」「野菜食べさせなきゃ」「早くトイトレ完了しなきゃ」のように「〜しなきゃ」がほぼないからだと思います。

そんな感じで子ども3人育ててますが、
小学生の今ではもちろんオムツはいてないですし、
苦手な食べ物も挑戦するようになったし、
小学校の給食は完食してきますよ。


ガミガミ言わないとできないことは、まだ年齢に合ってない躾だそうです。
ある程度の年齢になったら自然とできるようになります。
イライラしたり怒鳴ったりしてしまうぐらいなら、全部辞めちゃって大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰

頑張ってますねー🎵
すごい!私もシングルで、実家は、県外のため頼れません🤭
朝から寝るまで怒鳴ってますよー!
挙げ句の果てに、先日保育園の先生から「あなたのお子さんですが、どんな子にしたいですか?ほっといたら家庭内暴力を、する子になりますよ」と言われました🤭
ママが大好きで甘えたくて、どこまでママは自分のことを許してくれるんだろう?って試してるんだと思います🤭
ダメなことはダメで毅然とした態度で接すればいいし、ママのせい!と言うならはいはーいごめんねーんで?どーするの?着替えるの?くらい受け流して大丈夫だと思いますよー✨

みゆき

お疲れ様です!
家で、母親に甘えられているというのは、良いことですよ!
ご飯食べないのは本当にストレスですが、食べるものをピックアップしていって、食べるものだけ出していくのはどうですか?
子供は何回言っても言うこと聞かないし思い通りにならないものです。命に関わるようなこと以外は、目を瞑って怒らないようにする、と、気持ちが楽になります。
トイトレは大変ですが、定期的にトイレ行く?と聞いて連れていくしかないです。お漏らしは仕方ないです。誰もが通る道です。
怒りの感情が湧いてきたら6秒離れて、怒りを子供にぶつけないようにするのがいいですよ。