※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の子です。これから、保育園のお迎えの時間と子供のお昼寝の時間…

10ヶ月の子です。これから、保育園のお迎えの時間と子供のお昼寝の時間がかぶってしまいそうなんです。10分くらい保育園で寝てお迎えで起こされるパターンで、以前もそのパターンがあったのですが、先生に抱っこされた瞬間起きてチャイルドシートに乗せる頃には目はぱっちり、家に着いても眠いはずなのに絶対再度寝ません。
うちの子が敏感すぎるんでしょうか...ぐっすり寝てたら抱っこされても起きない、チャイルドシートでも寝てる、そのまま家の布団におろすというのが普通なんでしょうか?
眠くなったらウトウトして勝手に寝るというのも今までなく、布団で寝かしつけないと寝ません。ベビーカーでも寝ません。眠くなったら泣き続けます。
午後10分しか寝れないのは可哀想だし、起きたとしても再入眠してくれればいいのに寝ないので。低月齢の時からそうでした。5分しか寝てないのに、起きちゃったら次は何時間も寝れずに泣いてました。敏感な子なのかもと思うことが他にもたくさんあるんですよね...。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もチャイルドシートから
おろしたりすりと絶対目をあけるし
そのまま寝るとかないです😭
眠たいみたいなので泣きますが
添い乳か抱っこで寝るて感じです💦
だけど敏感だとか感じた事なかったです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動かしても寝続けるのって2歳くらいの子なんでしょうか...?
    赤ちゃんもそうなのかなと思ってたんですが絶対起きるので💦
    個性ですかねー😅

    • 2時間前