
コメント

ままり
2、30分〜1時間以上だと思ってます。
娘もそのくらいの間隔で癇癪ありました😅

男の子4人のママ
うちの次男が癇癪持ちです。
とにかく抱っこできないくらい泣いて暴れる
それが長時間続くって感じですね…
酷いとひきつけおこしたり、蕁麻疹でたり
本当に大変です。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
ひきつけや蕁麻疹まででたりするんですね💦
長時間の癇癪は親も辛いですよね。- 10時間前
ママリ
回答ありがとうございます😊
娘さんの癇癪は今もありますか?
ピークはいつでしたか?
ままり
2歳〜3歳になるまでが酷かったです💦
言葉が喋れないこともあり、表現するのに癇癪として出してました😇
今は療育のおかげもあり、癇癪はないです!
キー!ということはありますが、上記に比べると言えばおさまります。
ママリ
うちの子も言葉が遅いため気持ちが上手に伝えられなくてストレスのようです💦
今は市の親子教室には通っていますが効果はまだ分かりません😅
ままり
娘も療育行く前は区の親子教室に行ってましたが、全く効果なかったです😅
ママリ
診断がついてなくても利用できるところなんですけど最近行く意味あるのかな?って思ってます😅
ままり
確かに、、娘も診断ついてなくても行けて、なんなら3歳児健診のときにどうですか?みたいに紹介されたので行ってみましたが、、🤷🏻♀️🤷🏻♀️💦
同じ親子教室に通ってた子も結局は療育通ってますね🤣
ママリ
うちは2歳の時です。
言葉が心配でこちらから行きたいと言って紹介してもらいましたが辞めようかなって思ってます。
療育レベルを期待していたわけではないですが、それでも行く意味がないような気がして💦
ままり
市の親子教室だから役所に勤務されてる保健師さんや保育士さんが行なってるやつですよね😅?
やはり親子教室ってその程度なので、親が心配してるところを伸ばそうと思ったら療育のほうがいいです。
それメインでやってる先生ばかりなので😂
ママリ
そうです。保育士さん、保健師さんにもがメインです。
始めて行った時は心理士さんたちもいたんですが最初だけでした💦
やはり療育の方が確実に伸びますよね。
行くなら早い方が良いし考えてみます!