
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
2人のお子さんです、罪悪感いらないですよ😊うちも夫が主に送迎やら通級の事やってくれています☺️都合がつくほうが無理せず!

ポゲータ
罪悪感感じる必要ないです!
むしろ、旦那さんに頼るって結構あります。私も送迎してもらっています。
親ですから旦那も現実知ってもらうにはいい機会だと思っています^_^
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
今月はすでに病欠で休みすぎて旦那に頼りました。
保育園にはあまり関与してこなかったのでいい機会ですよね。- 5月8日

mizu
全然良いと思います!
うちの子も療育行ってましたが、パパさんが送迎されているご家庭もけっこうありましたよ✨
うちは夫がほぼ関与できずだったので、逆に少し羨ましいです😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
別に大丈夫なことですよね。
私だけが無理せずお互い話し合ってやっていきます。- 5月8日

ドキ子
二人の子ですよね?💦
遊びではなく仕事でしたら仕方ないのでは?✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
別にいいですよね。
謎の罪悪感をかんじてしまいました。- 5月8日

はじめてのママリ🔰
全く罪悪感持つ必要ないと思います。
むしろ旦那さんが協力的なの最高です。
療育でずっと祖父母が来てる子もいますし、その子のお母さんも愛情ある方ですよ。
でもお子さんのことが心配だからこそ自分の目で見ておきたいというお気持ちもわかります。
療育も先が長いです。
また、療育に行かれているということは普段の生活も大変なはずです。
頑張らなきゃ!ってなりすぎないか心配です。
何度も通う中で、旦那さんが行く日もスレ主さんが行く日も両方あるのが1番いいと思います。
親の都合が付かずにお休みする日だってありますし。
無理せず気負わず。
申し訳ないと思わずにできる範囲でやっていけたらいいのではと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
お優しい返事で嬉しいです。
義両親にもいっぱい頼ってます。
本当その通りで自分も見ておきたいと思ってました。
療育もまだまだこれから長いですよね。
無理だけはしないように楽しく通えるようにします。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
なぜか罪悪感を感じてしまいました。
でもそんなの感じなくていいですよね。
無理せず行ける方が行きます。