※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
ココロ・悩み

子どもを愛せないかもしれないと感じることがありますか。母親としての自分に焦りやイライラを感じ、優しく接することができない自分に悩んでいます。

子どもを愛していないかもしれない、という気持ちになった方はいますか。

やることなんでもかんでもイライラしてしまい
自分の時間が作れないことへの焦りを感じ
なんのために母親になったんだろう、と感じてしまうことがあります。
子どもは可愛いはずなのに優しいお母さんでいられない事があります。
そんなお母さんになりたくないのに。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。めちゃくちゃわかります。
私は今日朝娘まだ半年の子なんですが、グズグズしてるのがとてもイラついてしまってうるさい!!ってめっちゃ大きい声で怒鳴ってしまい娘がびっくりした顔でいました。
少し泣きそうな顔でべそみたいなのかいててもう本当に精神的にも疲れててごめんねって言葉にした瞬間とても罪悪感に襲われました。

自分は産後うつだったのもありますが元々感情の波が激しいタイプで、
ぐずってるわ〜笑ハイハイ(笑)って時と、
今日みたいにクソやろう!ってなる時があります。

私もこんな母親になるつもりじゃなかったのにとか思うんですけどこちらも母親である以前に人間だからキャパきますよね。
母でいることをやめたくなってます、、、

  • ももん

    ももん

    分かります、私も元々感情コントロールが下手くそで自分の精神安定具合により子どもにもあたってしまうことがあります。
    相手はまだ小さい子どもなのに……こちとらいい大人なのに……と罪悪感で潰れそうになりますよね。
    母であること、母にしてくれたことにありがたいと思う反面
    1人になりたい気持ちも強く
    情けないです

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります。本当に。
    でも全く情けなくなんかないです。
    こう思っちゃいけないって思うとすごくズルズル辛くなりますが全く情けなくなんかないです。

    誰か相談できたりするこの気持ちはきだせるぶつけれる方近くに当たりしますか?

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみませんミスです。
    近くにいたりしますか?

    • 13時間前
  • ももん

    ももん

    愛していないかも…とまで話せる相手はいませんね、さすがに💦
    大変だよねーと言い合えるママ友さんや、両親も孫の話を聞いてくれはするのですが。

    共感してくださってほんとにありがとうございます。
    私だけではないこと、安心します。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なかなか愛してないかもって言いずらいですよね、、
    でも私愛してない!です!!
    ぶっちゃけますが。
    批判あるかもですが愛せないもんは愛せないし、母親の聖なる母みたいなイメージ押し付けないでくれってなります。
    もう今は殺さなければいっか、で育児してますよ、
    全然大丈夫です。
    こーいう母親もいます😂

    • 12時間前
はじめてのママリ

ありますーなんかイライラしすぎて子供がどうでも良くなる時あります。
もし今目の前から居なくなっても私悲しいかな?とか考えちゃうことあります。