
夫婦共働きで、2歳半の子どものお風呂と寝かしつけを毎日担当している女性が、夫との家事や育児の負担の不公平感について悩んでいます。夫は家事をしつつも自由時間を楽しんでおり、子どもがママを好むことに不満を感じています。
これって客観的に見て不公平だと思いますか?
2歳半の子どもがいる夫婦です。
子どもは、お風呂と寝かしつけママじゃないと受け付けません。
なので、私が毎日毎日子どものお風呂から寝かしつけまでやっています。
子どもは体力があるので寝つくまでに時間がかかり、1時間ぐらいはずーっと何冊も絵本読まされたりしてます。
共働きということもあり、私は日々疲れてどうしても子どもと寝落ちしてしまいます。
ふいに寝落ちして、気付いたらいつも翌朝なので自分時間なんてあったもんじゃないし、疲れも取れた気がしません。
その間、夫は家事してくれますが(皿洗いや掃除、洗濯など)基本的にさっさと家事終わらせてドラマ観たりゲームしたり自由時間楽しんでます。
家事負担はあれど、子供に全く邪魔されない状態で好きなテレビとか観ながら自分のペースで家事できたらそりゃ楽だよなと思います。
連休は夫は毎晩2時とかまで夜更かししてます。
昨晩は、私が子どもと布団に入ったタイミングで湯船にお湯を溜め始め、1人でゆっくり入浴を楽しんだそうです。
(私はささっと子どもとシャワー浴、しかも子どもが風呂に来たいと言ったからと、私が洗い終えてもないのに風呂に子ども連れてきました)
なんかもう毎日不公平だなと思ってしまいます。
夫は子どもに「たまにはパパとお風呂入って一緒に寝ようよ」とか言ってますが、子どもから「ママが良いー」とか言われるとすんなり諦めるのもイラつきます。(内心、子どもの寝かしつけは面倒と思ってると思います)
不公平じゃないですか?
夫に言ったら、「たくさん寝てるから良いじゃん」「寝落ちした後起こしてるけど起きないんだもん」と言われます。
夜の家事とかも全てやってくれた上でなら、文句は言えないですかね?
- はじめてのママリ🔰

ままり
我が家も夜、似た感じのライフスタイルです!
解決方法ではないですが、私は意地でも起きてます笑
寝落ちしたら夫に起きるまで起こしてもらいます🤭
そこから自分時間をとってます!

ママリ
ママじゃなきゃ嫌!の時期は大変ですよね💦
旦那さんが夜の家事をするなら理不尽な不公正とは感じませんが、一人でゆっくりタイム欲しいですよね。
私は完全夜型なので子どもが寝てから朝頃までひとり時間満喫してます💦朝の家事と世話を終えたら午後まで寝てます😂

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです。
家事と違いペースも自分で決められませんし、なかなか寝ない寝かしつけはしんどいですよね😓
ちなみに夜以外はどうでしょうか。
夜の家事は旦那さんが担当した上で、起床時間に差がない、朝や休日の家事育児も分担できているor仕事時間に差があるのであれば、私なら睡眠時間削って自由時間作ってるんだなと納得するかもしれません🤔
ただ、自分の時間が欲しいのはとてもよくわかります!
私も上の方と同じく夜型なので、寝かしつけてから復活して夜中まで自分の時間をとっていますが、それがなければやってられません。
今の生活の中でママリさんが一息つく時間がないのはご夫婦の中で見直した方がいいのかなと感じました。
お話を読んだ限りだと、家事育児負担の不公平感というより、自由時間に対する不公平感が強いのかなという印象を受けたので、それを軸に旦那さんと調整できませんかね🤔
・寝かしつけ後に起きるまで起こしてもらう
・朝早く起きて自分の時間を取る
・休日に旦那さんに子供を連れ出して遊びに行ってもらう
など無理のない範囲で定期的に自由な時間をお互い取れるようにするのが理想的かなと思いました。

はじめてのママリ
何もせず家事育児押し付けてるから時間があるという状態だったら不公平だと思いますが、旦那さんの場合家事をやった上で時間を“作ってる”だけだと思うので不公平とは思いませんでした💦
確かに子どもに邪魔されずに家事ができるのはすごい楽だろうなと思いますが、それを言うならママリさんの方も同時進行で家事をする必要なく子どもの相手のみできるという言い方もできますし、どちらか一方に専念できるという点では同じなのかなと…🤔
ただ、うちも夫が深夜の帰宅で保育園から帰ってきて寝るまでひとりなので、子ども2人と3人でお風呂、ご飯の時は最近長男も食べさせてというので交互に食べさせながら合間に自分もご飯かき込んで、歯磨きも順番にして、寝かしつけは毎日1〜2時間…そして疲れ切って寝落ちしてしまうことが毎日なのでお気持ちはわかります😭
夫は料理を担当してくれて家にいる時間は育児もほぼしてくれるので不満はないのですが、みんなが寝た後に帰ってきて1人でお風呂に入り、ゆっくりYouTubeみながらご飯食べてゲームして好きな時に寝るという感じなのでうらやましいなと思うことも…
コメント