
住宅ローン保守的すぎたのかな…ないものねだりなのかな?2年前にマイホー…
住宅ローン保守的すぎたのかな…ないものねだりなのかな?
2年前にマイホーム購入しました。立地や実家の距離なども含めてかなり探してやっと出会えた土地(人気エリアのため、あまり分譲地など出ない場所)
隣の芝生は青いなのか、義妹夫婦がマイホームを建てたのですが、80坪の広い土地に大手ハウスメーカーで大きなお家…駐車場も広々。うちはなんとか工夫して駐車場作りましたがそんな心配もいらないくらい広い土地が羨ましい。
いくらかはわかりませんが、土地は700万くらいと教えてもらいました。うちは土地狭いけど、倍の値段です。義妹夫婦は車必須の地域なので駅も車で30分以上かかるとかなので、比較的土地安めで、さらに分譲地とかではないので安かったそうです。
うちは分譲地ですが、車もわりと必須(徒歩圏内に駅はありますが)なので変わらん。
だったら広い土地にすればよかったかなーと今更後悔。たぶんうちより高いローン組んだのでは?と予想しております。
金利があがる中ですが、正直今は子どもたちも小さくお金もそんなにかからないからそこまでその大変さがわからなくて…だったらもっと家にお金かければよかったと思ってしまう自分がいます。
やはり何年後かに絶対苦しくなりますかね?
はー広い土地に広いお家羨ましいです。しかも大手ハウスメーカー。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
土地が高いところは高いなりの理由がありますよ。
正直80坪で700万の土地なんかいい土地とは思えません。
家の価値はどんどん下がりますが、土地の価値はそうそう変わりませんし。
子供が大きくなった時、徒歩圏内に駅があるのと無いのとでは通学の選択肢が変わり雲泥の差です

はじめてのママリ🔰
身の丈って大事だと思いますよ。
子供が小さいうちはお金がかかりませんけど成長と共にどんどんお金かかりますから固定費は一円でも少ない方がいいですよ!
それに広い家はまず掃除が大変です。
土地も家も広いと維持が大変ですからね😅
他人と比べるのはやめましょう。
妬み僻み嫉みの感情しか生まれませんから。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりどんどんお金かかるんですよね!ほんとに今はあまりかからなくて全然実感なくてもっとローン組んでよい家建てたかったなと後悔もしていました。
他人と比べるのはよくないですよね💦- 9時間前

はじめてのママリ🔰
重要視するポイントも、給料も、実家や職場の場所も、子供の人数や教育費も違うのだから、お金の使い方を人と比べてもどうしようもないのかなと思いました😅
ご自身が「ここ!」と思って買っているのだから、土地にかけても家にかけても正解だと思います😊✨✨
人のお金の使い方を気にしているとキリがないですし、もう買い直しもできないので、自分の選択(買った家)をよくしていくしかないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
いやでも親族だけはいろいろな情報が入ってくるので勝手に落ち込んでいました…
今の家は大好きで大満足ですが、広い家だけはまだ捨てきれずにいたみたいです💦でも土地も満足しているのでこの選択でよかったと思うようにします!
きっと数年後にお金かけなくてよかったって思えるように…- 9時間前
はじめてのママリ🔰
いい土地じゃないんですかね?💦
徒歩圏内にあるのはよかったなと思えるでしょうか?🥺
ママリ🔰
高校や大学に通う時、子供が自分で駅に行けるのと、駅までの送り迎えが必要とでは親も子も負担も違いますし、それは大人が駅を使う時でも同じです。そもそも登下校時間がかかりすぎる高校は選択肢に入れるのが難しく、選べる学校の幅が狭まりますし、大学も通学に時間がかかるなら一人暮らしが選択肢に入ったりして余計にお金もかかります。自宅からの通学でもバイトができたりできなかったり。
高校や大学の友達と遊びたい時にも駅が近くにないと行けなくて困っちゃいますしね