※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

隣人の奥さんが挨拶をあまりしないため、嫌われているのではないかと不安に思っています。子供同士の交流がある中で、自分だけ孤立しているように感じてモヤモヤしています。今後の関わりが心配です。

隣人に嫌われてる?

隣人の奥さんですが、息子と同い年の子供がいます。異性ですが…。
会った時に、こちらが挨拶すれば挨拶しますが、基本的に向こうからはしないです。今日も玄関にいたのですが、私も車から降りたところだったので挨拶できなかったのですが、さーっと中に入ってしまいました。

同じ分譲地の他の方とは子供さんが女の子同士ということもあり仲良く話をしてます。恐らく保育園も同じなのかな?と思います…。

そういうのを見ると、なんだかモヤモヤするというか…。
私自身、何か悪いことをした記憶もないし、そこまで話したこともありません…。

これから小学校も一緒になるし、関わることもあると思うのでなんだか不安です。

嫌われてるというのは考え過ぎなのでしょうか?
戸建てなのでずっとモヤモヤするのも辛いです。

コメント

もも

単に人見知りの可能性もあるかと思います😳
恐らく一生隣人でしょうから普通に明るい挨拶できる関係性ではいたいですよねー😶‍🌫️

とりあ

お向かいの奥さんがそんな感じ(自分からは挨拶しないが挨拶すれば返ってくる、目が合わなければサーっと中へ)なのですが、タイミング合えば普通にお喋りしますしいたって普通の人なので、人見知りなんだなーという感想です😂

私が全然人見知りじゃないので最初はぶっちゃけ印象悪かったのですが、人見知りの人ってなかなか自分からアクション起こせないですもんね?🤔

なので他の分譲地の人とはたまたまタイミングが合って話す機会があったから仲良くなっただけかなと。

モヤモヤするの分かりますよ、私もそういう人(自分から挨拶せず待ってる)の気持ちよく分からないので🤣