※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引越しについて、悩んでおります、、!意見ききたいです☺️まず、マイホー…

引越しについて、悩んでおります、、!
意見ききたいです☺️

まず、マイホームは考えておりません
今住んでる家も条件はいいのですが、
もう少し広い家に引越したいなと思っております


今は賃貸マンションに住んでおり
1LDKで
駅から1分、オートロック付
RC造で騒音も気になりません

道路の向かいにショッピングモールや大きい公園
車道のない道路だけで出かけられるので
子供と出かける時も安心できてます。


引っ越すとしたら、駅からは離れてしまうし(わたしはほぼ在宅勤務なので保育園に近くなるとかであれば問題ないですが
夫は距離によっては自転車を使うかもしれません?)

またオートロック、RC造にはこだわれなさそうです。

物価高もありますが、、
引っ越して来た当初より近所の家賃もかなり上がってます😭

あとは、保育園がとても良いところで
保育園は変えたくないなと思っており
街を変える選択肢も小学生まではありません


みなさんならどう考えますか??



コメント

mizu

子供が小学生以降もその地域に住み続けるのか
それとも小学校に上がるタイミングでまた引っ越すのか
第二子は考えているか

などによるのかなと思います🤔

我が家も1人目が3歳の後半まで1LDKで粘っていたのですが、2人目が生まれるにあたってさすがに狭くなり引っ越しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2人目は考えておらず、小学生に上がるタイミングであれば引越ししても良いかなと思ってます

    (でもその時期でお友達と離れてしまう方が可哀想でしょうか?😅保育園から同じ小学校に行く子は多いでしょうか?)

    • 7時間前
  • mizu

    mizu

    保育園から同じ小学校に行く子がどのくらいいるかは、地域や保育園によりけりかもしれません😌
    うちの地域の場合(都心です)保育園の数も小学校の数も多いので、保育園のクラスみんな同じ小学校ということはまずなく、クラス人数にもよりますがたいてい3-4校にバラバラに分かれてしまう感じです!

    あとはお子さんの性格次第なところもあるかなと思います!
    うちの子は環境変化が苦手なタイプなので、保育園のお友達が小学校の同じクラスにいてくれたことで、かなり救われたようです!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えていなかったですが
    子供によっては、そのタイミングで引っ越すのも負担になるかもしれないですね😅
    もう少し検討します
    ありがとうございます!!

    • 6時間前