※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.
お仕事

時短勤務で18時退勤は意味がなく、子供の生活に影響が出ることを心配しています。明日が初めての18時退勤ですが、帰宅後の状況によっては職場に不満を伝えても良いか悩んでいます。

時短勤務で18時退勤って
全然時短になってないですよね😑
朝を遅らせればいいって問題じゃない、、笑

職場の人手が足りないって言われて
断りきれず承諾してしまった😮‍💨

17時退勤でも次男は19時半には寝てる時があるのに
1時間も遅れたら眠たくて機嫌めちゃめちゃ悪そうですよね
無事 ご飯とお風呂できるのかな

長男は学童なので延長利用(延長料金払います)
なんのために時短勤務にしたんだろう
言えなかった私が悪いんですけどね😇😇

明日が初めての18時まで仕事なのですが
帰ってきて悲惨な様子だったら職場に
「やっぱりしんどいです」って言っちゃってもいいのかな

育休明けだし、子供の熱とかでよく休むし
迷惑掛けてるから肩身狭くて断り辛い環境も嫌です

コメント

🫧

人手不足は会社の責任ですよね?
主さんには全く関係ないことです。お子さんとの生活を犠牲にしてまで尽くしたいと思える会社ですか?😭
育休は当然の権利だし、サボって休んでるわけではなく子供さんの体調で休んでるのに肩身が狭いなんて思う必要ないです。

ちなみにわたしは育休明け一年もせず辞めて、今月から新しいところで働きます。
最初は有給ないけど子供の急な体調不良や早退があることは面接で伝えてるので、どう思われても万が一の時は堂々と休みます!その代わり出勤したら迷惑かけた分真面目に働けば良いと思っています。