
育児において寝かしつけが苦手で、イライラしてしまうことが悩みです。優しいママになりたかったのに、自分に失望しています。どうすれば良いでしょうか。
きっとママ向いてません。
育児の中で寝かしつけが一番苦手です。
今夜も1時間以上かかりました。
泣かないのに、寝返りや人の体を蹴ったりして寝ません。
イライラしすぎて、怒鳴ったり、叩いたりしてしまいました。
我慢することばかりで、この子さえいなければと思ってしまうこともあります。
なかなか授かれなくて、やっと生まれてきた子でした。
優しいママになりたかったのに、自分自身にがっかりします。もうどうしたらいいのか分かりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は諦めて背を向けてスマホ見てます

ブラウン
私も寝かしつけで1時間超えるとイライラして怒ったりしてました!
旦那が全くイライラしない、子供と過ごせる時間だと思って楽しんでるって言われて、なるほど〜ってなりました。
実際旦那は、子供と楽しそうに話したりしてから一緒に寝落ちしていてストレスなさそうです。
子供と過ごす大切な時間と思って過ごす。やるべきことは朝早起きでやって、子どもと一緒に寝ちゃうっていう手もあるかなと思います🤔

新米ママ
最近寝かしつけ基本的に2時間がほとんどです。
体力が有り余ってるんでしょうね。
保育園行っても休みでも変わらずです。
寝るよー?ねんねだよと声はかけます。蹴ったりドスドス乗ってきた時は怒りますが、基本的にスマホをいじり構わないようにしてます。
構うと遊んでくれると思われてるので。

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです。先輩ママさんにこんなこと言うのは何様だよって感じですが…ママリさんは素敵なママさんだと思います。どうか自分を責めないでください。
毎日子を無事に生かしてるだけでも十分です。本当に本当に頑張っていると思います。すごいです。
子どもだしこちらが言ってることも理解できない年頃ですし、仕方ないとわかっていても、やはりママも人間ですもの!!思うようにいかなくてイライラしたり余裕がなくなってしまうのは当たり前です。ママ向いてなくないです。そうやって悩んでいる分、しっかりとお子さんのこと考えられている証拠です。素敵なママです。
私もイライラして、子どもが生まれていない時期に戻りたいって何回も思ったことあります。でもきっとこのイライラしていた時期も、本当にしんどかったけどあんな頃もあったな〜と笑いながら我が子に話せる日が来るんじゃないかと思っています!
ママリさんはじゅうぶん、愛に溢れた優しいママです。

るい
私もきっとママ向いてませんが、保育園にはいってなかったのもあり寝かしつけはしませんでした!寝たい時に勝手に寝てくれって感じでした!予定通りに寝ないとイライラするので😂

夏泉
寝かしつけイライラしちゃいますよね😖
私も今までイライラして叫んだりしてました😭
今はトントンしてって言われる時とずっと子ども達が喋ってる以外は寝てくださーいってだけ言ってスマホ見てます🫣
そしたらいつの間にか皆寝て、自分も寝てます🫶😂

はじめてのままり
私も寝かしつけ苦手でイライラもするので基本放置です!
娘は小さい頃から寝たフリ&オルゴール作戦で寝るまで寝たフリしてました。
今は下の息子もいますが普通にスマホ見ちゃってます!キレ散らかすよりは放置のほうがいいかなと開き直ってます😂

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
私もママ向いてないです。
ご飯食べさせるのも、お風呂も歯磨きも全部泣かれて、投げやりになってます。
そして現在、寝かしつけから2時間半近く経ってますが、一切寝ないので諦めてママリ開いてます🤷♀️

退会ユーザー
わかります😭
うちもまさに寝かしつけでイライラしてたところです💦
時間の無駄にしか感じなくて。
私ももう布団潜って寝たふりとかしてスマホ触ったりしてます。

たぬけ
寝かし付け1番キツイですよね。
私も上の子が抱っこでしか寝ないので寝かし付けに1時間以上かかり降ろすと泣くというのが3歳近くまで続きました。
その間に下の子は添い乳求めてギャンギャン言ってるしそれでまた起きちゃうしと負のループでした。
今思い出してもカオスで夜が来るのが怖かったです。
15時くらいになるとまた夜が来る…と不安が押し寄せたのも覚えてます。
向いてないことはないけどキャパが小さいんだと自分で思ってます。
キャパオーバーになったと感じたらもうスマホ見ながら一生泣いとけとほったらかしにしてました😅
今では勝手に寝て泣くこともなく起きてもママママと泣かないようになり
成長したなとすこーし寂しく懐かしく思います。
きっと想像つかないだろうしこの寝かし付けに終わりがないと思うと思いますが…
それが恋しく思う日が来るかと思います😌
今しかないからと別にそれを楽しまなくてもいいのでうまくスルーする方法をリストアップでもしましょ!
ほっとく
別室で寝る
とかはじめてのママリさんに合うスルー方法必ずあると思います🥲
コメント