※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦共働きで、子どものお風呂や寝かしつけを主に担当している女性が、夫との家事や育児の負担の不公平感について悩んでいます。夫は自由時間を楽しんでいる一方、彼女は疲れ果てている状況です。

不公平じゃないですか?
2歳半の子どもがいる夫婦です。
子どもは、お風呂と寝かしつけママじゃないと受け付けません。
なので、私が毎日毎日子どものお風呂から寝かしつけまでやっています。
子どもは体力があるので寝つくまでに時間がかかり、1時間ぐらいはずーっと何冊も絵本読まされたりしてます。
共働きということもあり、私は日々疲れてどうしても子どもと寝落ちしてしまいます。
その間、夫は家事してくれますが(皿洗いや掃除、洗濯など)基本的にさっさと家事終わらせてドラマ観たりゲームしたり自由時間楽しんでます。
家事負担はあれど、子供に全く邪魔されない状態で好きなテレビとか観ながら自分のペースで家事できたらそりゃ楽だよなと思います。
連休は夫は毎晩2時とかまで夜更かししてます。
昨晩は、私が子どもと布団に入ったタイミングで湯船にお湯を溜め始め、1人でゆっくり入浴を楽しんだそうです。
(私はささっと子どもとシャワー浴、しかも子どもが風呂に来たいと言ったからと、私が洗い終えてもないのに風呂に子ども連れてきました)
なんかもう毎日不公平だなと思ってしまいます。
夫は子どもに「たまにはパパとお風呂入って一緒に寝ようよ」とか言ってますが、子どもから「ママが良いー」とか言われるとすんなり諦めるのもイラつきます。(内心、子どもの寝かしつけは面倒と思ってると思います)
不公平じゃないですか?
夫に言ったら、「たくさん寝てるから良いじゃん」「寝落ちした後起こしてるけど起きないんだもん」と言われます。
夜の家事とかも全てやってくれた上でなら、文句は言えないですかね

コメント

ママリ🔰

うちも同じく、お風呂と寝かしつけはママがいい〜と言われ私が毎日やってます。
が、うちの夫は言わないとやらない人なので、家事やってくれるならいいかなぁと思います!
唯一、食後の洗い物は言わずともやるので、これ見よがしに鍋とかフライパンとかもガンガン残してます笑
あと、うちはわんこが2匹いるので、息子のお世話している間に、わんこのお散歩行っていたりするのでそれでなんとかメンタル保ってます。
それでも、オレ、お散歩行ってるじゃん!とか言われると、は?私も毎日育児してんだけど。と、めっちゃキレてます😅

はじめてのママリ🔰

うちも下の子がそうです💦ずーっとお母さんだけ大好きでお父さんは嫌で😅しかもうちは私がパートなので家事もやらないです😇寝かしつけても必ず起きて残りの家事して自由時間とっています!私ならご主人家事やってくれるならOKです!夜寝ちゃうなら朝活するのもありかな〜と😊もう日の出も早いですし💡