※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士してます、完全に自分が悪いのですが、、先日モヤモヤする事があ…

保育士してます、完全に自分が悪いのですが、、先日モヤモヤする事がありました🥲 

私は赤ちゃんクラスに入っています。
お昼寝の時間、6ヶ月の子の寝かしつけをしていました。お布団敷いてトントンで寝てくれます。

泣き声が大きい子で、まだ新入園児ばかりということもありみんな眠りが浅くすぐ起きるため、結構神経使ってる時間です。

その子のお母さんは同じ園で保育士で働いています。 

先日お昼寝時間、その子がパッと起きて泣き出しました。
トントンしましたがダメで、私は座った状態ですぐ抱き抱えてて横抱きに変え、再度トントンしました。体にピタッとくっつけての横抱きは落ち着くみたいですぐに泣き止んでくれました。
でも布団から抱き起こす瞬間、泣き声が大きくなる前にと、私も焦って結構勢いよく持ち上げ、サっと横抱きに変えました。その子も一瞬びっくりした感じだった思います。
自分でも反省ですが、はたからみたら荒く感じるかもしれません。

そしてその瞬間に、後ろでちょうどお母さんが部屋に入ってきていました。その流れを見ていたかは分かりませんが、見てたら絶対、うわ、、ってなってただろうなと。

保育士失格です。
そしてどう思われてるか不安です。

似たような経験ある方いますか?

反省してますので批判等お許しください。

コメント

はじめてのママリ🔰

えっ大丈夫じゃないですか?💦
同じ保育士さんだったら尚の事、急いでしてくれたんだろうなって思うかなと…
あとは普段の関係性にもよると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    保育士の嫌なニュースもよく聞くようになり、より関わり方が問われる中、私も一つひとつ考えすぎながら保育しています、🥲

    その子がまだ赤ちゃんすぎる為、勢いよくだっこしてしまいびっくりさせちゃった事や(泣く暇なく、なんとも言えない固まった感じ)まだ体も不安定なのに雑すぎたよなとか、、
    大丈夫だったかなと後から思い出し不安でした。

    3月あたりから入った方なので、全然話せてなく、保護者対応で話すくらいでした。

    大丈夫でしょうか、、、?泣

    • 5時間前