
私は15年以上勤めている会社で、家庭と仕事の両立について不公平な質問を受けることが多いです。男性には同じ質問がされているのでしょうか。女性だけが家事や育児を求められ、休む際も冷たい目で見られるのはなぜでしょうか。働きにくい環境を改善する方法はありますか。
私は今の会社で15年以上勤めていますが、何度も聞かれる事があります。
上司と話す際に家庭と仕事の両立について聞かれたり、社内の面接では家庭と仕事どちらが優先なんて意地悪な質問をされた事もありました。
男性社員にも同じ質問してるのでしょうか?
何故女だからと言う理由でそのような愚問をしてくるのでしょうか?
男性は家庭を顧みず仕事に集中してもいい、女性は仕事もしろ家事も子育ても今まで通りして下さいと言われてるような気がしてならないです。
なぜ女性ばかり。
女性が子供の熱で休んだり早退するたびすみませんと言い、周りは冷たい態度を取られるのに、男性が同じ理由で早退したり看病で休むと言えば優しいねと言われ。←これは今の職場での話です、皆んなが皆んなそうだとは思っていません。
少子化に貢献し、労働して納税者でもあり社会に貢献してるのに。
働きにくい世の中です。働きやすい会社は違うのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
外資に転職しましたがそういう雰囲気は一切感じなくなりました。家庭と仕事の両立について会社側から質問なんて絶対ないです
コメント