
寝かしつけに時間がかかり悩んでいます。お昼寝の時間がバラバラで、寝る直前のお風呂や入眠儀式に悩んでいます。良い案や経験談を教えてください。
いつもお世話になっております。
現在11ヶ月、もうすぐ1歳になる男の子を育てています。
最近、寝かしつけに時間がかかって悩んでいます(´;ω;`)
今まで30分以内に寝てくれていましたが…今では早くて30分、長いと2時間近くかかってしまうこともあります(TT)
お昼寝は①10-12時のみ、②9-10時と13-15時、③13-15時のみ、④11:30-14:00(13:30)のみ、⑤10-12時と16-17時の間の30分のことがありバラバラです(´;ω;`)
今までは午前午後と比較的お昼寝の時間も決まってたのですが、最近は体力もついてきたのか寝たり寝なかったりで(..)
毎日19時頃にお風呂に入って、そのあと19:30頃から寝かしつけをしています。
寝てしまえば夜泣きはなく、朝は6:00-6:30に起きます(自分で起きることが多いですが、寝てたら6:30には起こしてます)。
寝る直前のお風呂がいけないのかなーとか、入眠儀式を確立しなきゃかなーと素人ながら考えてみてもいまいち解決策が分からず(´Д`)
以前やろうとした寝る前の読み聞かせは子供が楽しくなっちゃったのか覚醒して失敗したので、今はギューをしながら「今日は楽しかったねー明日もいっぱい遊ぼうねーおやすみー」って感じの声かけのみやってます。
何か良い案や経験談があれば教えていただきたいです(TT)
長文で分かりにくい文章ですみません(..)
- tnkmk*(8歳)
コメント

ちっち
お風呂は寝る2時間前が良いと聞いたことがあります(^_^)
なので、お風呂とごはんの順番を逆にしてみてはどうかなと思いました!
あと、なるべく昼寝は3時には切り上げ、時間も一定にしてリズムを整えた方が寝つきも良くなるかなと思います。

mama_@
うちも中々寝ないです。
特に、15時以降まで寝ていると、21時まで寝ません。
最近、児童館の先生に聞いたら、
・もうそろそろお昼寝の時間は1回で良いし、ある程度固定したほうが良い
・眠くなるまで待っていたらいつまでたっても寝ないから、時間がきたら寝かせるように
と言われ
保育園のお昼寝が12時からと聞いたので、
11時半〜13時くらいまでにはお昼寝させ、遅くても15時までには起こすようにしたら、10〜15分で寝るようになりました!
-
tnkmk*
おはようございます☀
回答ありがとうございます!返信遅くなってすみません(..)
やはり15時もボーダーなのですね(°Д°)
うちもスケジュール見直してみようと思います!
詳しい情報ありがとうございます!- 5月28日

1985yg
その頃は 午前中寝かせないで
午後1~3時で寝かせてました😊
1730ごはん
1830お風呂
1930就寝
でした¨̮ )/
-
tnkmk*
おはようございます☀
回答ありがとうございます!返信遅くなってすみません(..)
やはり午前は起こしておいた方がよいんですね!
スケジュール見直してみようと思います!
お風呂のあとすんなり寝てくれてますか?(´・ω・`)?- 5月28日

のえる
寝る直前のお風呂は逆に目が冴えるので、出てすぐは寝れないと思いますよ。(^-^;
体の中心の体温が下がる時に眠くなるそうです。
上の方もおっしゃっていますが、寝る2時間前くらいにお風呂にしたほうが寝つきが今より良くなる気がします。
あとはお昼寝の時間を大体同じ時間にすることですね。
-
tnkmk*
おはようございます☀
回答ありがとうございます!返信遅くなってすみません(..)
やはりお風呂上がりすぐは眠れないですよね(・・;)
スケジュール見直してみようと思います!
ありがとうございました♪- 5月28日

退会ユーザー
おんなじ感じです😄
6時ご飯、7時〜7時半お風呂です。
昼寝は1〜2回。
お風呂、薬、ハミガキ、就寝の流れは決まってます。
が、同じく寝るまでに時間がかかるように💦
お風呂入ったら電気は全部消してます。
そして、最近はひたすら寝たふりをしてます。
そのままほんとに寝落ちしちゃうことも多いんですけど……
そうしたら満足するまでごそごそして、腕枕に帰ってきて寝てくれます。
我が家はもう少し朝早く起こさないといけないかなーと思ってます💦
7時起きなので😅
-
tnkmk*
おはようございます☀
回答ありがとうございます!返信遅くなってすみません(..)
うちもだいたいの流れは決まってるのですがお昼寝のタイミングとかがバラバラで(´-ω-`)
スケジュール見直してみようと思います!
やはりなかなか寝なくなっちゃいますよね(TT)- 5月28日

Me
はじめまして。
うちも寝付きが悪くなる時期ありました。
体力がついてきたんでしょうね😊
あとは、皆さん同様、お昼寝の時間を固定すると一番いいと思いますよ☆
私は15時以降は寝かせてません😄
お昼寝も最近は午後に1回に変えてるところです!ママが頑張って固定してみてください😊
色々と意見はありますが、、
うちは
17時 夜ご飯
18時すぎ お風呂
からの歯磨きをして、そのまま寝かしつけて19時すぎには就寝です。
お子さんのリズムがついてくると、お風呂あがりでもすんなり寝てくれるかと。。😊
ちょっと遊んだとしても10分程度で、
我が子はお風呂が終わったら就寝だと定着しちゃってるので、お風呂が入眠儀式な感じになってます💤
リズムが狂う時ってママも大変ですけど、
しっくりくるやり方がみつかるといいですね♡
-
tnkmk*
おはようございます☀
回答ありがとうございます!返信遅くなってすみません(..)
リズムが決まってしまえば寝る前にお風呂入ってもちゃんと寝てくれるんですね!
うちもお風呂からの寝る流れでやってるのですが最近寝なくなって困ってました(TT)
スケジュール見直してすんなり寝てくれるように頑張ります(..)
ありがとうございました♪- 5月28日
tnkmk*
おはようございます☀
回答ありがとうございます!返信遅くなってすみません(..)
やはりお風呂の時間調整が必要ですかね!
ご飯とお風呂逆にしてお昼寝の時間変えてみます♪
お昼寝15時までが良いんですね(°Д°)