
小学校1年生の男の子が、テストや選抜に落ちてもあまり悔しがらない様子について、気にしているのか強がっているのか分からず、どのように接すれば良いか悩んでいます。子供に声をかけるべきか、触れずにいるべきか迷っています。
鍼灸テストに落ちたり
リレー選抜に落ちたりしても
あまり悔しがるそぶりを見せない小学校1年生の男の子がいます
それって本当に大して気にしてないのか
それとも強がっているだけなのか
わかりません
本当は気にしているならプラスになる声かけをしたいけど
こちらからその話を突然聞き出すのもかえって良くない気もして
みなさんならどう接しますか?
夫は触れずにいると言いますが
私が子供なら励ましてくれるのって嬉しいと思っちゃうんですが(私は子供の時なんでも親に話してたので)ただうちの子は話してくれる子供でもないので
聞き出すのもなんか違うような
でも子供はどう思うのか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
本当は気にしていたとしても親には深掘りしてほしくないから話さないんだと思うのであえてこちらからは触れません。その分合格した時にたくさん褒めてあげたいです🙌🏻
はじめてのママリ🔰
なるほど。。参考になります!