※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少で入園した息子。元々言葉もゆっくりで療育にも通っています。家な…

年少で入園した息子。
元々言葉もゆっくりで療育にも通っています。

家など慣れている場所では
お喋りもするようになりましたが、
やはり幼稚園では声も小さいし、
自分から話しかけたりはないようです。

だんだん幼稚園にも慣れていければ
お話しできるようになりますかね。
そこまで過度に心配する必要はないでしょうか?

コメント

🐟

うちも年少、言葉ゆっくり、療育通ってます。
うちは幼稚園のことは一切喋らないので分かりませんが、幼稚園大好きっ子です。でも多分言葉数は少ないだろうなと想像出来ます😅
まだ始まったばかりですから長い目で見ていくつもりですよ😄

はじめてのママリ🔰

年中女の子3月生まれです。
療育に年中前から通っています!

うちも言葉数が少なくて、
心配していました💦
自分の気持ちを言えないし、、

今年1月に入って
幼稚園1年近く通うようになって慣れて一気に家のようにお話できるようになってきました!

慣れるとすこしずつ言葉数も多くなるように思います☺️

ママリ

幼稚園では心配いらないと思います!
息子は知的ありASDで、人見知りもあり自分から全く話しかけたりできませんでした
でも意外なもので本当にありがたいことに周りのお友達は息子のことが大好きで、常に誰かが遊びに誘ってくれて、お泊まり保育の時も隣で誰が寝るかジャンケンになったと聞きました
うちも声が小さく控えめでしたが、乱暴なことはしなかったので、お友達が自分のペースで息子と遊べてそれが良かったのかも知れません
年長になる頃には毎日楽しく通って常に大笑いしてたそうです
お子さんもきっと大丈夫です!