※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ここ1ヶ月抱っこしてもミルクあげてもオムツ替えてもギャン泣き。でも旦…

ここ1ヶ月抱っこしてもミルクあげてもオムツ替えてもギャン泣き。でも旦那が抱っこすると泣き止む。そんな状況が続いて初めて一緒にいるのが辛いと感じてしまい、隣の部屋に逃げ泣いている息子を1人にしてしまいました。30分くらいして泣き疲れたのか寝てしまったのですが、泣いた顔を見て泣いてるのに1人になりたいと逃げてしまった自分を責めてしまう。母親失格だ、、

コメント

はじめてのママリ🔰

母親失格とは思いませんよ。
一生懸命やってるじゃないですか?それともやってないんですか?
それほどに気持ちが切り詰められるくらいに育児に向き合ってる証拠だと思います。
旦那さん抱っこして泣き止むんならその時はママがゆっくりできるわーラッキーって思ったらいいです!
ママは安心できるからワガママいうもんですー
うちの子たちも旦那の言うことはわりかし聞くけど私には甘い甘いですもん😭笑そんなもんよ!

ゆーか

うちの子も、旦那が帰ってきた瞬間泣き止んで機嫌よくなります、、、
なんで私の方がやってるのに旦那の方がいいのって思って病みます、、
周りからは、ママには甘えてるんだよって言われるけど、そんな言葉は響かず、、、、

はじめてのママリ🔰

抱っこの体制が辛くて苦しいから泣き止むとかの記事見たことありますよ!!
こんなに頑張ってるのにって嫌な気持ちになる時はそういうことにしてます笑
どうせパパ嫌いってなるに決まってると思って今はただ耐えてます😌