※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

小学校1年の息子がいます。朝中々 教室に入れず、先生からも朝教室に入…

小学校1年の息子がいます。
朝中々 教室に入れず、先生からも朝教室に入れるようにして下さいと言われましたがどうやって教育して良いか分からずにいます。家を出る前から今日は休むと言って大泣きの状況です。病院からはADHD、自閉症の疑いありの診断いただいてます。同じような方どうされていますか?支援級はキャパオーバーで入れず、通級は私がひとり親で働きに出ている為物理的に難しいのが現状です。

コメント

ママ

朝教室に入れるようにしてくださいって言われても…
むしろ、学校まで連れて行ってるんだから
そこは先生も工夫したりして頂きたいですよね😅

うちの子も、教室に入れない時ありましたが
私が学校まで送り届け
先生が下駄箱まで迎えに来て
本人のタイミングで一緒に教室に向かい(その間、先生は隣で待ってくれて)、本人のタイミングで教室に入るって感じで見守りつつサポートしてくれました。
朝の会の時間に間に合わないときは
教室には入らず廊下にいて
1時間目まで廊下から参加した日もありました😅

先生の協力が無ければ無理だと思います、、、

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    うちも靴箱までは何とか行けるのですがそこから動けずにいます… 1番後ろの席で1時間目は過ごして大丈夫そうなら自分の席に移り勉強させて貰っているようですが先生としてはサポートが難しいので早く1人で出来るようにとの事でした💦 やはり学校側の協力も多少は必要ですよね…😓

    • 44分前
しょう&ゆうちゃん@ママ

学校までは行ってるんですし、教室への誘導は先生がしてくれたら良いのにと思います。
教室前まで毎日連れて行った時、先生が出てきてくれて、教室の中に連れて行ってくれましたよ!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    学校側も大変なのは分かりますが中々協力がないと難しい所がありますよね😓
    靴箱までは行けますがそこから教室までが中々難しいのが現状です💦

    • 42分前
まろん

普通級は個別配慮が難しいので、移動支援を検討されてもいいかなと思います。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    普通級は確かに個別配慮難しいですよね😓 移動支援調べてみます!

    • 41分前
はじめてのママリ🔰

入れるようにどうしたらいいんですか?ってききたいですね😢

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    本日懇談で入れるようにして下さいと言われ正直こちらも返答に困りました😓
    幼稚園では先生が門まで出てきてくれましたとお伝えしましたが、それは難しいとのことです…💦

    • 37分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいって言われたんですね😢
    勤務時間内なら少しの間門まで来てくれても💦

    親ができることなにか教えてください!って言ってみるとか🤔

    • 36分前