※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長男のちょっとした行動に毎日イライラしてしまいます例えば…下校の時お…

長男のちょっとした行動に毎日イライラしてしまいます

例えば…下校の時お迎え行ったら、靴を投げ飛ばしたのかケンケンで帰ってきて…最後は靴下のままはしりだしていました
そこの歩道は犬もよく散歩してるし、鳥のフンも落ちてます

本当に嫌だし、周辺にはガラスが落ちてるところもあったので、危ないし汚いからやめてね、すぐ履いてねと伝えましたが全然こちらを見ない。体をこちらに向けて目を合わせようとすると「痛い!!」と大袈裟に大声を出して振り切る。
もうママ大嫌い!!と先に駆け出しますが横断歩道も左右の確認もないし渡り切る頃はよそ見もしていて、もしも前から自転車が来ていたらとても危ない状況です

こちらの話を聞かないのに、ショッピングモールにゲームをしに行きたいとかこれから〇〇買いに行きたいとかそういうのは主張してします。
話も聞かないし私のことを大嫌いなんて言う人に買ってあげたくない。もう今日は家で毎日やってたゲームもやらせないし、靴下は自分で手洗いしなさい。しないなら捨てると言いました
ブーブー文句を言いながら、周りに水をビシャビシャ飛び散らせながら洗いましたが、今度は喉が渇いたと。
学校に持って行ってる水筒の中身がまだ入ってるのであげようとしたら、こっちに持ってきて!と。
自分が喉乾いてるんだから自分で飲みにきて!と言いましたがまた、気に食わない様な態度です


一年生、もう少し優しく対応すべきですか?
今は体調不良の下の子もいるから別室で昼寝させる間静かにしててねって話してたのにずっと音のなるおもちゃを鳴らしてるのでうるさいです
もう、話が聞けない、言うこと聞けないということにイライラしてしまいます(生理中で余計にイライラ酷いです………)
自分がゲームで出来たこととかはペラペラこっちに喋ってきてうるさいくらいなのに……人の話を基本聞きません

そして早朝は6時前から起きて、1人で寝室を出てトイレを済ませたら戻ってきて寝ている旦那の上に乗って転がり落ちて遊んだりしてました
寝てる人の上で普通遊びます?長男の行動に毎度「は?」と言う感じです

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生ですかね。環境の変化に追いついてないのかもしれません🤔
もう少し様子見ながら学校の話なんか聞いてみて、面談で先生からお話してもいいかなと思います。
2学期までそんな感じで落ち着いてくる子もいますし、、
2年生になっても下校時そんな感じの子結構います😂みんなストレス溜まってんのかなーて思ってます🥹

ママリ

この文だけを見ると、細かいこといろいろ言い過ぎ?とは思います。
言いたいことはよくわかります。
私も、何が落ちてるかわからない道を靴下で走られるなんて嫌です。

でも、そういう細かいことをいちいち小さい子みたいに目を見て伝える。を実行されるとそろそろお年頃の男の子はイライラしちゃうかなーと思います💦

パパの上で遊ぶのも甘えてるんだと思うし、それも目くじら立てておこるようなことではないと思います。

普段から口うるさいと、いざ!と言う時の話を聞いてもらえないので

普段はなるべく穏やかでいて
これだけは本当に守ってほしいということ、例えば例にあった中で言えば

横断歩道を確認せずわたることとか、

身の危険が及ぶことの時にガツンという。をやってみてはどうでしょうか?