
妊娠中に結婚を伝えた際、いとこに言わないように頼んだのに、結婚や出産のことを話されました。さらに、いとこからのしつこいLINEに困っています。酔っているからといって迷惑をかけるのは許されるのでしょうか。
妊娠中だった時結婚したこと妊娠してることを祖母に伝えに行った際にいとこには面倒臭いから何も言わないように言ったのに、出産したら出産したことや、わざわざ「○○に言わないように言われたんだけど〜」から始まった後に結婚したこととかをペラペラいとこに言われました。
周りには昔の人だからと言われますが、こうゆう風に言わないでと言ったことまで平気で喋るのは普通のことなのでしょうか?
また勝手に報告された後いとこからLINEがめちゃくちゃしつこくて、ご飯持ってくとか、○○が疲れてない時に手伝いに行くとか断っても断ってもしつこくLINEが来ました。(いとこの家は高速使って30分以上かかる場所で普段手伝いになんか来たこともないです。)
そのため今後は私関係、子供関係のことは何も言わないようにと祖母に釘を刺しましたが、酒飲んで酔っ払ってるからと言われました。
じゃあ酔っ払ってたら人様の迷惑になることをしてもいいということでしょうか?
- まこ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
酔ってたらしてもいいわけでは決してないというのは大前提です。
大前提なのですが、人によってはお酒が入るとおしゃべりになる人が多いのも事実です、おそらくおばあさまからしたら幸せなことで良いことなので話したい気持ちが強いのかと思います、、、🥲特に昔の方は結婚した、妊娠したはペラペラ喋っちゃうところあります、、、。
私も話されるの嫌なタイプなので少し心苦しいですが話されたくないことはもう伝えないことにしています😞

はじめてのママリ🔰
似たような経験がありますがそういうのって年齢関係なく、『おめでたいことなんだから、良いことなんだから別に話してもいいじゃん(話したい)』っていう自分本位な考えがベースにある気がします。
それにくわえてまこさんのお祖母さまの場合酔っ払ってるとつい口がすべってしまう、軽くなってしまい制御できないからしかたないっていう単なる言い訳ですよね💦
始末に負えないですね…
-
まこ
祖母の言い訳みたいなのが、いとこはアルコール中毒みたいな感じで酔っ払ってるから色々しつこく言ってく感じだから我慢しなさいみたいな感じでした💦
いくらおめでたい事だとしても言わないでといって分かったと言ったことに対しては言わないでほしかったです💦
産後うつ気味だったこともありしつこいいとこからのLINEがとても迷惑でストレスだったので…- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
あ、酔っ払ってるのはいとこさんの方なんですね💦読み間違ってすみません🙇♀️
それならなおのこと面倒なことになるってわかってるじゃん…ってまこさんとしては思ってしまいますよね🌀
自分の義母もそうなんですけど義母世代以上のシニア層ってなんとなく、『慶び事はみんなに報告してみんなと分かち合うべきだ』精神みたいなのがある気がしてます…その後のこととか妊娠中の人当人の気持ちは二の次的な感じで。
いとこさんを上手くかわせるというか、誰か間に入ってもらえる人がいてくれるのが間違いなくベストですよね😢- 3時間前
-
まこ
全然大丈夫です!こちらこそ分かりにくい文章ですみません💦
そおなんですよね…いとこと言う書き方が悪かったのですが、いとこというのはいとこの母親で祖母から見たら末っ子に当たるのでとてつもなく甘いんです💦
でも言わないでに対してわかったと言ってたことくらい言わないでほしかったです🥺
言ってしまった為に料理を作って持ってくるとか、疲れてない時に手伝いに来るみたいなことを言われたりととてつもなくありがた迷惑な事ばかり言ってきて何回も来なくていいと伝えたか分かりません💦
逆に来られた方が気を使うからめちゃくちゃ疲れるのに…
他にもいとこの母親は写真を送れと命令口調で図々しくLINEしてきたりとか自分勝手なのかなんなのかよく分からないんです💦
幸い実母はいとこの母親の文句を目の前で言ったりしても特に何も言わないのでまだ助かります💦- 2時間前
まこ
ただ酔っ払ってるだけならまだいいのですがアルコール中毒気味みたいで💦
それを知ってたはずなのにペラペラ喋ってたのでイラッとしてしまって💦