
生後2ヶ月の女の子を育てており、おくるみ卒業に悩んでいます。タオルで両腕を巻くと長時間寝てくれますが、拳しゃぶりで寝付けず泣いてしまいます。夜間はミルクを求めて起きることが多く、昼間はセルフで寝落ちすることもあります。スワドルを試みましたが、うまくいきませんでした。旦那が起きないため、今の睡眠時間を維持しつつ、巻かずに寝かせる方法を知りたいです。2〜3ヶ月の頃、他の方はどのように寝かせていたのでしょうか。
生後2ヶ月女の子を育てています。
5.3で3ヶ月になるのですが、おくるみ卒業で悩んでおります。
両腕をタオルで巻いて寝かしつけをすると5ー6時間ねてくれます。しかしそのままだと拳しゃぶりで最後は寝付けずギャン泣きします。
背中スイッチもあるため、どう卒業すればいいのか悩んでおります。。。
夜間はミルクが欲しくなったら足をあげて暴れて教えてくれるので、だいたい6時間後くらいに鳴き声を発します。
昼間は
朝起きたら一度はセルフでプーメリーを見ながら寝落ちをする子です!
いっそのことスワドルで寝かせようと思いましたがやはり2時間半くらいで拳しゃぶりか、ギャン泣きをしたのでスワドルはだめでした😢
そのあとやはり両腕をタオルで押さえてベットの上に置いたらいつも通り、1人で頭を左右に揺らして寝てくれました😫
実際いまから、巻かずにそのまま寝かせてすぐ起きてを対応したいですが旦那はアラームや娘のひんひん声で起きる人ではないのです😓
私的にメンタルやられるので、できればどうにか今と同じ睡眠時間感覚で巻かずに寝てくれないかと考えています😭
みなさん2.3ヶ月どんな形で日ごろから寝かせていましたか?
寝返りはまだ予兆はありませんがスリーパーに変えようにもモロー反射と拳しゃぶりで自力で寝れないようです😢
無理に卒業とは考えていませんが寝返りが始まればしなくてなりませんのでアドバイスいただきたいです。。
- 初マタ⭐︎ぴ(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは横向きで寝かせたら、背中スイッチとモロー反射がなくなって
ギャン泣きで目覚めること減りました🥺
泣いて起きてもいちいち抱っこしないで様子見てたら、寝落ちするようになって
自然とセルフねんね習得しました👶🏻

はじめてのママリ🔰
うちは、3ヶ月ちょうどで寝返りをし、
うつ伏せ寝で落ち着くようになりました!
-
初マタ⭐︎ぴ
それまではどんな感じで寝かしつけて、睡眠時間あいていましたか?
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
スリーパーを着せて暗闇に寝かせて
仰向けでセルフねんねでした!
睡眠時間は、最長で5〜6時間って感じでした!- 5時間前
-
初マタ⭐︎ぴ
なんと!そのままで長く寝てくれるのですね🥹!
チュパチュパや、モゾモゾした時、すぐ起きませんでしたか?😵😵今緩めるとそんな感じで- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月になる前からおしゃぶりを使っていて
そういう場合は、おしゃぶりを咥えさせると落ち着きました!- 5時間前
-
初マタ⭐︎ぴ
うらやましい、、
おしゃぶりをしない子で試しにチュパの時咥えさせたら吹っ飛ばされました😫- 4時間前
初マタ⭐︎ぴ
ほんとですか?😭😭
何も巻かずそのまま抱っこして寝落ちしたら横向きで寝かす感じですか?
はじめてのママリ🔰
うちの子は逆に巻かれるのが苦手でした!なので余計モロー反射ひどかったのかもです💦
抱っこして寝落ちしたら横向きで寝かして、仰向けになるとびっくりして泣くので転がらないように枕とか置いてました!
あと横向きで寝かせて、お尻トントンで寝かしつけてました〜
初マタ⭐︎ぴ
なるほど🧐
どんな感じで苦手と判断しましたか?
娘も巻いた後、1人でなかなか寝られず最初は足をバッタンさせて5分くらい暴れると寝落ちします😫