※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が子供の世話をせず、私が疲れているのに気づかない様子に不満を感じています。家事や子供の世話を一人で抱え込んでおり、助けが欲しいと思っています。どうしたら良いでしょうか。

娘の寝かしつけでわたしも旦那も一緒に寝てしまい
今さっき起きました、、💦

夕飯をまだ食べておらず、あたためようとしたのですが
「もうこんな時間だから俺はいいや」と。

子供たちの面倒をみながら合間合間で頑張って作ったのに。一口も食べないと。

寝る前のミルクはいつも旦那がやっていますが
すごい眠いみたいな顔をされ、わたしも眠いのにと腹が立ち
もう何もやらないで寝ていいよと言いました。

水回りの掃除もしていないし、
食器の洗い物も終わっていない、
息子のミルクも終わってない。

それなのに、「本当にいいの?」といい
すぐに布団に直行しました

私が言ったのが悪いのですが、人としてどうなのかと思ってしまいました。


旦那は6時頃に仕事で起きます。
夜中のミルクは旦那がミルクを作ってくれますが
作ったミルクをいつもわたしに渡してきて、ミルク寝かしつけはわたしがやっています。
旦那が仕事のため起きると子供達が寝ているのを気にせずガタガタするので
どちらか必ず起きてしまいます。
なのでわたしも旦那と朝同じ時間に起きているのと同じです。

わたしは子供たちを連れて週に2回ほど実家に泊まっているので
旦那はそのときは1人なので寝不足でないはずです。
実家にいる時は家族は夜中子供たちを見てくれないので
わたしは毎日寝不足で
一時保育を探そうかなと思っている時でした。

自分だけ寝不足だと思っているのかな?
自分だけ仕事をして辛いと思っているのか?
わたしは疲れていない平気だと思っているのかな?

家族も助けてくれない、誰に頼ればいいんでしょうか?
眠いし、たまには息抜きもしたいけど何もできない。
夕飯も頑張って作ったのに結局今日のご飯はゴミ。

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況をきちんと言葉にして説明、伝えていますか?

残念ながらやってない人ってイメージできないんですよね。

あとストレスになるので本心じゃないことは言わないに限りますよ。

言ったことだけは伝わって欲しい、とシンプルにした方がお互い楽です。

それはそれとして一時保育利用はできるならどんどんした方がいいと思います!

睡眠不足辛いですもん。