※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ🔰
ココロ・悩み

虫が大嫌いで恐怖を感じている女性が、虫に対する恐怖心を減らす方法を探しています。特にGに対して強い恐怖があり、生活に支障が出ていることや、子供たちにも影響を与えていることが悩みです。どうすれば恐怖を克服できるか教えてほしいです。

虫嫌いを治す方法ありますか😭?

とにかく虫が大嫌いです!というか恐怖です。
1センチ以上の虫は見たらパニックになるし、震えや動悸がします。
アリやダンゴムシ、てんとう虫レベルははまだ見ることはできますが、触ったりはできません…
玄関に蛾がついてればドアも開けられず、家族が来るか飛んでいくのを待つしかできず
車のドアに虫がついていれば付いていないドアから乗り込んだり…
生活に支障出まくりです…
とくにGは怖くて仕方ありません
なのに今年4匹も出てます…
幸い全て他に人がいたので退治してもらえました
夫は夜勤で夜いないので毎晩出ないことを祈りながら過ごしてます
ブラックキャップも設置してます

娘も私の姿を見てるので虫が苦手です
虫が出るとわたしが騒いでパニックになるので上の子も下の子も泣き出したりします
子供にとって良くないとわかっていても平常心でいられません

殺虫スプレーをかけることすら怖くて
逃げ回る感じやもがく姿が気持ち悪くて本当に無理です
でも倒して処理するまではどうにかできるようになりたいです。
どうしたらできるようになりますか?
どうしたら虫に対する恐怖心を減らせますか? 
同じような方いたらどのようにして戦ってますか?
教えてください😭

コメント

みにとまと

虫は嫌いですが、処理は出来ます!と言うか、子供にやらせる訳にはいかないし自分がやるしかない‼️‼️‼️と奮い立たせてます😤
虫より人間の方が大きいし強いので、最悪踏み潰してやるって思って戦ってます。

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    すごいです!私があまりにパニックになるので娘ががんばってくれたりします…情けないです。
    大きいからって私も思うようにしてますが、小学生の時に蛾を裸足で踏んだ感触を今でも覚えててダメダメです。
    気合いでやるしかないですよね、ありがとうございます!

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

本当に治したいのであればまずは直接対面しないやり方で慣れた方がいいですよね。図鑑とかYouTubeとかで虫系のやつ見るとか。
あいつらって理解できない謎感があるから気持ち悪いんであって、飼ってる人とかのYouTube見て、触ってるとこ見たりして、こー言うもんなんだって理解すると少しは気持ち安定する気がします。

私もゴキ、特にでかいやつは無理です、あとカミキリムシとかもイカついんで無理💧可愛いイメージのてんとう虫とかダンゴ虫とかは大丈夫です。蛾とかもデカいとビビりますけど小さければ平気。

まぁとりあえず噛んだりしない、毒持ってない、ハサミ無い、とか触っても何もしない系の虫は、もう「何もしないんだ、何も害無いんだ、動物の方が何なら噛んだり引っ掻いたりするからそれより安全とすら言える…」ということを頭に叩き込んで理解する事ですかね笑。何もしないんならただの動く物です!脚が生えてる物体みたいな?ダンゴムシとかはもうその域なので、指で丸めてBB弾みたいにコロコロさせて触れますよ。

  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    すみません、下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 8月5日
ももこ🔰

図鑑とかで慣れるしかないですね、テレビで虫が出るだけでチャンネル回してしまうのでだめだめです💦
カミキリムシも怖いです、こないだ網戸にくっついててデカくてビビりました😱

確かにGもハチなどに比べれば危険性はないですもんね。犬や猫も道路にいたら引き返すくらい人間以外の動くものに恐怖心がありますが、小さい虫から慣れるようにするしかないですよね。
コメントありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります、わかりすぎます。
虫嫌いすぎて虫嫌いパニックエピソードはたくさんあります。
兄弟にはバカにされまくっています。
でも苦手は苦手、怖いは怖い。
虫嫌い過ぎて夏が嫌いになりましたもん。
私もいろいろやりました、図鑑買ったり、虫の映像見たり、今は娘の保育園の先生が虫得意で私もどうにかしてください(笑)と言うと、カブトムシやバッタを持っていただいてるのをツンツンするぐらいはできるようになりました。
今年やっと小さなゴキブリを自分一人で処理することができるようになりました。

要は慣れと時間です!!
きっと大丈夫です!!
昔おばけが怖く暗闇や夜が怖かったですが、今は何ともなくないですか?多分大人になるにつれて夜遊びしたり、夜というものがどういうものかわかっていって、おばけいないかも?と思っていったのかと。
私たちいつかは虫なんかどうでもよくなる日がくると思いますよ!!
焦らずお互い頑張りましょー☺✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとゴキブリとの戦い方ですが、
    凍結スプレー→殺虫スプレー→食器用洗剤
    で完全勝利です。
    凍結スプレーはもがくことすらできない気がします。
    場所によっては殺虫スプレーかけたくなければアルコールで代用とかですかね、、、!
    死骸を処理する時はティッシュを沢山かけてビニール袋を手袋みたいにして拾うといいと思います。←ここはドキドキしますが暗示をかけながらです笑。私は仲の良い友達にテレビ電話して応援してもらいました、、、。
    検討を祈ります!

    • 8月6日