
妊娠中の女性が母との関係に悩んでいます。母は情に厚い一方で、自分の意見を強く持つ性格です。妊娠初期に仕事を辞めるか悩んだ際、母からは続けるよう勧められ、体調より体裁を重視されたと感じました。また、体調不良時に母からの強引な誘いや、出産後のお宮参りの提案に対しても不安を抱いています。感謝しつつも距離を置きたい気持ちがあり、どうすればよいか分からなくなっています。アドバイスを求めています。
現在妊娠中なのですが、妊娠が発覚してから母との関係についてモヤモヤすることが増え、少し悩んでいます。
母は昔から情に厚く、私のことをとても大切にしてくれていました。
ただ、自分の意見を曲げられないタイプで、自分が正しいと思ったことは周りにどう言われてもなかなか受け入れない性格です。
妊娠初期、体調が悪くなり仕事を辞めるか悩んでいた時期に、母に相談しました。
周囲の人は「体調を最優先して辞めた方がいい」とアドバイスしてくれましたが、母からは「お金がかかるし続けたほうがいいのでは」と、どちらかというと続ける方向を勧められました。
私の職場は母の親戚が経営している美容室だったため、母自身が周囲から何か言われるのを避けたかったのかもしれません。
結果として仕事は辞めたのですが、体調より体裁を重視されたように感じ、少しショックを受けました。
また、仕事を辞めて家にいるようになった後も、毎朝母から電話がかかってきたり、泊まりに来た際には夜遅くまで二次会に連れ回されたりしました。
その時も、私が体調が良くないと伝えても、「せっかく来たのだから」と強引に誘われ、正直つらかったです。
その二次会では、私が通っている産院について、急に「だからそこでは産まない方がいいと思っていた」と言われ、口論にもなりました。
「だったらもっと早く言ってほしかった」と思いましたし、産院を変えることもできない今になって言われても困惑するばかりでした。
また、最近も私が体調不良で安静にするよう医師から指示を受けている中、ゴールデンウィークに泊まりに行きたいと言われました。
普通であれば「ゆっくり休んでね」と言ってくれるのではと思っていたので、また自分本位な提案に感じ、悲しくなりました。
さらに、出産後のお宮参りも、私たちの住まいから1時間ほどかかる実家近くの神社で行うよう言われました。
生まれたばかりの赤ちゃんを長時間車に乗せることに対する配慮が感じられず、またモヤモヤしてしまいました。
母は、孫をとても楽しみにしてくれているのは伝わっています。
高価なベビー用品も色々買ってくれていますし、感謝はしているのですが、
その一方で、周囲には「子供好きじゃないし、孫も楽しみじゃない」と言いふらしていることを知り、複雑な気持ちになりました。
私は現在、出産後も里帰りはせず、アパートで子育てをするつもりでいます。
理由は、夫と赤ちゃんと一緒に生活をスタートさせたい気持ちと、
母と一緒に過ごすことが自分にとってストレスになるのではという不安があるためです。
母には「家を空けたくないし、赤ちゃんにも負担になるかもしれないので」と説明し、里帰りはしない旨を伝えました。
しかし、その際に「じゃあ自分で頑張るしかないね」と突き放すように言われ、また心が苦しくなりました。
多分里帰りして欲しかったんだと思いますが、思い通りに行かなかったのでそう言う言い方をするのだと思います。
母には本当に感謝している一方で、どうしても距離を置きたいと思ってしまう自分がいます。
ですが、罪悪感もあり、どうするのが正解なのか分からなくなっています。
妊娠中で余計にわたしの気が立っているのでしょうか?
同じようなご経験をされた方、またアドバイスをいただける方がいらっしゃれば、
どうかお力を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ(妊娠29週目)

はじめてのママリ
わたしの母も、すごくわたし達家族のことを大事にしてくれていてどんどん頼りなさいって風ですが、実際は自分の思い通りに全てを進めないと駄目で、反対意見を言おうものなら「じゃあもう好きにするしかないね。私は〜だと思うけど、あなたがそう思うならもうそうすればいいんじゃない?」みたいに突き放します。
「どんな選択をしても応援してる」みたいなことは経験がありません。
自分の思い通りになるなら応援して支えてくれる、思い通りにならないなら突き放して批判する、そんな感じです。
多分妊娠という大きな出来事によって、違和感が顕著に感じられるようになったのでは?と思います。
正直、親の年齢までそのスタイルできているので、これからこちらがどう働きかけても変わることはないと思っています。
完全に縁を切るか、諦めて受け入れ続けるか…だとわたしは思っています。
わたしの場合、家を今までより実家から離れたところに買って暮らしているのですが、それでだいぶ緩和されたような気がしています。
物理的になかなか関われない状況をつくりました。
もし見当違いでしたら申し訳ないです💦

ままちゃむ
もう立派な大人ですし、自分のやりたいようにやればいいと思います🙌
お宮参りも夫婦で決めたところでいいし、里帰りしないのも自分を守るための選択の一つ。
突き放されたならそれはそれでいいと思います。思い通りに行かずに突き放して後で後悔するのはお母さんです。
お母さんに振り回されて悩んでる時間をこれからは家族に使いましょ💡
コメント