※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

外遊び週一の園なんてありますか?😭ちょっとあり得なくないですか…?🫠正直…


外遊び週一の園なんてありますか?😭
ちょっとあり得なくないですか…?🫠
正直どのくらい外遊びをさせてくれるかなんて、その園に入ってみなければ分かりませんよね…😭


確かに都内で園庭はないのですが、それでも周りにけっこうたくさん公園あります…


このいい季節に週1なので、夏は基本外には出ず水遊びもせず(入園説明会ではプールや水遊びがあるという話でしたが…あれ?)
ずっと部屋に引きこもりです


次女は別の園ですが、毎日外遊びもありますし、夏は少し気温が下がったタイミングで短時間の外遊びや週2〜3でプールもあります。


しかも卒園まで昼寝があるようで、、
先生は個々に合わせて〜と言っていましたが、昼寝の時間は基本的に数時間設けるとのことで…結局娘は数時間横になると寝てしまいます🥲

外遊びもしない上に昼寝までして、正直小学校入ってから他の子と体力面で差が出ないかかなり心配です…😭

常に欠員が出ているし、年中で4人ほど転園してしまいましたが…おそらく上記が原因かと思われます…😓

確かに下の子の園と比べて明らかに先生の人数が少なく、出入りも激しく…人手不足だろうなという感じですが…そういう園珍しくないですか?

コメント

3姉妹ママ

え😱年長さんで週1はびっくりです💦
うちも以前、都内に住んでてビルの中にある保育園だったので、園庭はなかったですが、1歳児でも毎日お散歩、週に何回か公園遊びしていました。
今は引っ越したので、田舎のほうにいて、園庭のあるこども園ですが、それでも園外保育活動で園庭以外にも外に行きます🧐

お昼寝もこども園の子達は年少からしてないですし、年長はいらないですよね。。
うちの近辺では年長はお昼寝しないか、お昼寝しても夏ぐらいからは昼寝なしで練習する園が多いように感じます!

転園は難しいんでしょうか?😭

  • ママリ

    ママリ


    びっくりですよね😥
    ママ友達にもびっくりされます💦
    週一すらない時もあり、行ける日の方が珍しいので「今日外行けたよー!」と嬉しそうに報告してくる娘を見て不憫に思います…TT

    3歳まで小規模園にいましたが、そっちの方が周りに公園少なかったのに毎日外遊びさせてくれていました😂😓

    他のママさんが、前に先生に少なくないか?と伝えたようですが、コロナなので…と流されたようで😅


    そうですよね💦
    周りの大体の園は、夏〜秋くらいから練習するようで…不安しかないです😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    転園は本人が嫌がっていて…😭
    あと1年我慢か、、先生に伝えてもはぐらかされて無駄だったので
    役所に相談してみるか…って考えてます🤣

    • 3時間前
ママ

我が子の園は週一くらいですよ!
でも疑問に思った事はないです🤔
多くても週に2回、おそらく外遊びない週もあります。
3歳児クラスからは特に、英語や体操
ダンスが始まったりやる事が多そうです💦
お昼寝は園によって様々ですよね💦
我が子の園は3歳児クラスの10月まででお昼寝は終わりです☺️
夏のみ全学年午睡があります!
ご近所さんの通う園では年長までがっつりお昼寝あると言ってました😳
人手不足は心配ですよね💦

  • ママ

    ママ


    ちなみに車通りの多い場所なので園から出ての散歩もないです。

    • 3時間前
  • ママ

    ママ


    屋内でも充実した保育を受けているから疑問にならないのかもしれません💦
    制作もないんですね😳💦
    食育も、、
    たしかに、じゃあ室内で何してるんだってなりますね😭😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちも年長ですが
真夏と雨天意外は
毎日外遊びしてます!

園庭があるからってのもありますが
登園したらもう外遊びが始まっていて

日中も外遊びすることあるし、
お散歩にもよく行ってるし
午後も外遊びしてるみたいです!

夏の水遊びは
プールor水遊び(水鉄砲とか)が
週2.3であります!


お昼寝は基本的に年少しかなくて
夏のプールがある時期だけは
年中も年長もお昼寝あります!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😭
    3歳児まで小規模園にいましたが、毎日していました💦

    今の園に入ってから、インドアになり、とにかく暑さに弱くなった気がします…😭

    そうですよね💦

    別にカリキュラムが沢山あるわけでもなく、欠員しているだけあってクラスの人数10人以下と多いわけでもなく…なぜ?と不思議になります…

    • 3時間前
ママリ

この季節で週1は少なすぎと思いました😳💦

うちも園庭無し・目の前に大きな公園ある保育園に未満児〜年少まで通わせてましたが、気候が良いときはほぼ毎日外遊びかお散歩行ってました!
もちろん園庭のように気軽に行けるわけではないので、時間に限りはあって午前中しか無理ですが、、
真夏は日陰で2日に1回水遊びしてました。

お部屋でどんな活動してるんでしょう?

お昼寝に関しては、卒園ギリギリまでですか?
うちの子の園は年長さんの途中くらいから、個人に合わせて短縮〜無くしていく感じみたいで、今くらいの時期は年長さんでもお昼寝してる子が多いです😊

  • ママリ

    ママリ


    少なすぎますよね…😭
    体力のなさが心配で、できるだけ早めに迎えにいって保育園終わりに公園行ったりしてます(TT)

    次女の園も毎日なので…
    長女だけ一年中肌が真っ白で心配になってしまいます…😓

    お部屋では基本的に自由に遊んでる感じです…💦
    制作も少なく、毎月しているわけではありません💦

    卒園ギリギリまであるとのことでした…😥
    確かに休憩を回せるだけの人数がいないのも分かりますが、さすがにそれは園側の都合すぎないか?と思ってしまいます🥲
    外遊びの時危険だからキャロットもダメと言われいるのですが、いやだって週一だけでしょ…?😂と思ってしまって笑

    • 2時間前
ママリ


そうなんですねー💦
これと言って特にカリキュラムもなく、制作もほとんど持って帰ってこないし、食育もない
次女の園や前の小規模園ではよく絵の具も使ってましたが、長女の園では絵の具を使ったことは1度もありません…😂

え、本当にいつも何してるの…?と心配になります💦


3歳児クラスの10月まで…💡 
羨ましいです🥹

2児ママ

熱中症対策とかですかね?😂