
泣きながら早退してきました。子供の体調管理は親の責任と言われました…
泣きながら早退してきました。
子供の体調管理は親の責任と言われました。
他に吐き出せる場所がないので書かせてください。
今日で出勤6日目です。
先週火曜日、私が体調不良で丁度上の子の微熱で早退。(その後病院受診して私は軽い胃腸炎でした)
水曜はそのまま上の子が高熱で欠勤。
木曜は元々休み。
その間に下がってるかなと思ったらなかなか下がらず金曜も欠勤。
土曜は出勤しました。
で、今日朝から下の子が微熱で保育室でも7.5以上になったら連絡しますと言われ、出勤しましたが結局出勤してわずか20分で会社に電話が来て7.8になってしまったのでお迎えお願いしますと言われ早退しました。
事務の方にも支配人にも『まあー子供は慣れるまで時間掛かるし働きたい気持ちも分かるけど子供第一優先でね!』と言われましたが、その後主任にも伝えに行ったところ、『えぇ!また!?』っと言われ、あ、これ絶対なんか言われると思ったら案の定、
『休みすぎ!!どうにかならないの!?あのね、子供の体調管理は親の責任なんだからしっかり生活習慣正して!子供は仕方ないけど親が寝不足で早退します〜って有り得ないんだからね!(前回の件)子供も自分も熱出ました〜はい、分かりました〜って言えるほど余裕ないの!正直迷惑!あなたに期待してるから色々教えてあげてるのに!少しはどうにかしようって気持ち持ってね!もう仕方ないけど今後気を付けてね!』っと。
私の体調管理に関しては何も言えません。
自分が悪いから。
ただ子供の体調管理は親の責任なんだなって思いました。
正直本当に言う人いるんだって思いました(笑)
朝は6時台に起きて夜は21時前には寝かしてます。
体温も朝と帰宅後、寝る前に必ず測ってます。
寒かったり暑かったり、子供の過ごしやすい服装や温度にしてます。
ここ最近の週末は子供の体調面気にして外出すらしてません。
それでも子供は熱出します。
こっちだって出勤したいのに出勤出来ない。
迷惑かけてることも充分承知してます。
面接時、支配人に『子供の熱出たら休んじゃってね。絶対慣れるまでに熱やら早退やらかなり多いと思うけど休まれて困るような仕事内容じゃないから子供第一優先で大丈夫です』って言われてましたが、その言葉に甘えてた私が悪かったみたいです。
ちなみに休んだ次の日の出勤時休んでしまってすみませんとその日にいた人たちに謝りに行ってます。
で、その後保育室(同じグループ会社の保育所)の先生に泣きながら伝えたら
『出た出た、子供の体調管理は親の責任って言う人!!いやいや、無理だってそんなの!!どうしたって子供は熱出します!それを親の責任って言うなら自分がやってみろっての!!自分(主任)だってコロナで休んでたくせに!お母さん、気にしなくていいからね!そんなこと言ってるからいつまで経っても人が集まらないのよ!!』って言われて少しスッキリしました。(ちなみに先生は主任がコロナ感染して1週間休んでること知ってました)
ただやっぱり子供の体調管理は親の責任って言われ、今後また子供が熱出た時同じこと言われるんだって思ったら嫌になってきました。
別に仕事を辞めるつもりはありません。
ただやっぱり迷惑掛けてることは充分承知してるのでシフトと勤務時間を減らしてもらおうかと思ってます。
私が悪いのはよく分かってますが次の出勤からしっかり気持ち切り替えられるか分かりません。
いや、切り替えるしかないんですが。
もう共感してもらいたい気持ちでしかないんですが、同じようなこと言われた方いらっしゃいますか??
書きたいこと全部書いたので言葉まとまってなくてすみません。
ちなみに子供は1歳11ヶ月と生後9ヶ月です。
よろしくお願いします。
- ままり

はじめてのママリ🔰
言われてないけど、静かな圧がすごかったです...辛かったですが、子供の命のほうが大事なので言われても会社では申し訳なくしつつ、気にせず休みます!!笑
休みまくってると段々図太くなるので大丈夫ですよ😊❤️お気になさらず、子供優先でいきましょ✨

🌻(30)
今は辞めましたが
子供産まれてから入った会社に
私の後から入社きて来た親子には
休みすぎじゃないかと言われました💦
確かにその親子はほとんど欠勤しないけど仕事出来ないくせに人のことは良く言う人でした😣😣
私は娘たちを誰かに預けて
仕事してたから休んだことないのよ!って威張ってたので
へー!頼れる人いるなんて
羨ましいですね!
私なんて義母実母激務で頼れないし
自分の兄弟も県外だから
頼る人居ないから休みまくるんですよね!!
子供見てくれる人居ないから休むんで!!と言ったら
頼る人居ないなら仕方ないよなーと言われてそれから嫌味言われなくなりましたよ😮💨😮💨
子供の体調管理は親の責任?
はあ?まだ小さいんだから
体調悪くなるの仕方ないし
体調管理とかの問題ではないですよね😇😇
主任が迷惑ですね!笑

はじめてのママリ🔰
従業員は代えがききますが、親は自分しかいません。
お子さんと自分優先でいいんです。
そこが安定しなかったら、仕事で良いパフォーマンス発揮できません。
仕事はじめは、その準備期間だと思います。期待に応えるのは、それからです。
全然気にしなくていいんです😌
その主任さんに、
人材育成について勉強して下さい。少しは、役職ついているんだから、発言に責任持ってね。今後気をつけて。
と心で念じましょ(笑)

はじめてのママリ🔰
どうにもならないし親が対策したら風邪ひかないものでもないですよ😂じゃああなたは風邪ひかないんですね?風邪ひいたらご自分の責任ですよ!と言い返したい😂ウイルスなんて目に見えないんだからいつ誰がかかるかわかりません、お母さんの責任ではありません!
なんなら保育園通ってるならもう当たり前に風邪ひきます。

はじめてのママリ🔰
分かりますー…私も勤めてた頃は
子供がよく風邪引く子だったのと
コロナ禍で園も厳しくてほとんど出勤出来なかった時もありました😮💨
マネージャーにはいはい皆に謝ってくださいねーって冷たくされたり、休んだ分出勤してと9〜10連勤したりパート時間を無視されたりと最悪でした。
園にもパート勤務じゃないんですか??
今週休みないんですか??
就労証明書書き直しになりますよとか
色々言われて2人目妊娠を機に辞めました。
末っ子も上の子の風邪もらって免疫つくまでカオスだったので辞めてよかったーwwwって思ってます🤣
他にもママさん働いてましたが
皆辞めたみたいです🤣

ママリ
その主任はお子さんいないんですかね😭😭
子供の熱はどうしようもないですよね😭
前に働いていたお店の店長が女の人で子なしだったのですが、休むのを嫌う人でした。
子供がいる人たちが沢山パートで働いていたので表向きは何も言わなかったですが、忙しい日に急に子供の熱で休むとなってそれが続くと影で悪口を言ったり💦
責任者だから人数が足りなくなるとイライラするかもしれないですが、私たち親も仕事を休みたくて休んでるわけじゃないのでそこはわかってほしいですよね💦
そんなに言うなら会社に病児保育所作ってくれ!って思いました😭😭

ちー
子どもの熱で休むのは、ホントに精神的に追い詰められますよね💦案外、熱で休む側より出勤して仕事増える側の方が楽なんです。
そんなんも知らずに、その言葉を言い換えると「自分の仕事が増えたくない」と言っている勝手なワガママの赤ちゃんですね。
私は主任さんからは「その子の親はあなたしかいないけど、職場は誰でも代わりに働けるから、気にせず子ども優先で、他の皆も子どもだけじゃなくて精神疾患の人もいたり、心臓病の人がいたり、色々な理由で休むから。その時はみんなお互いに協力しあって成り立ってるから。」と言われて安心していました。さらに、法律的には休む理由を聞いてはいけないらしくて、休む理由に文句を言ってはいけないそうです。
言われたならパワハラですね!あなたは1ミリも悪くないです!
ただ、休ませてもらうので周りに対する感謝は忘れないで欲しいです!!
私はですが、「すみません」ではなく「お休みありがとうございました!助かりました!」って休むたんびに何度も言っています!
私は他の男性の先輩さんに「旦那さんにも休んでもらいなさい」とか「栄養が足りないから熱が出るんだよ」と言われて、アムウェイの栄養剤を勧められました。
他の人にも「妊婦でも同じ給料払ってるから同じだけ働け」とか言うのでパワハラ発言を皆で事務長に言ったら、左遷されました!
職場のママ友が「双子で毎日同じ食べ物を食べて、同じ時間帯に寝かせたりしてるけど、やっぱり姉の方が体が弱くて熱出やすい体質」って言ってて、確かにそうだなって思いました!!
私も1人目は1週間に1回熱でて休んでいましたが、三人目の子はほとんど熱がでません。年少になれば、1人目の子も熱が出にくくなってきました!
私も先輩から言われて言い返すことも出来ずにずっと1人で腹が立っていましたが、後輩がたくさん出来た時に皆私の味方になってくれて、勝てます!!
後輩みてて思うんですけど、ちゃんと言い返せる子にはえらそうに言わないんですよね。

ままり
みなさん、優しいお言葉本当にありがとうございます😭✨
一応会社の制度として、小学1年生までの子供を持つ方でお子さんが病気や熱で出勤だったのに欠勤になった場合、欠勤ではなく公休扱いにしてくれる全員対象の制度があったり(結局欠勤なんですが…笑)、そもそも託児所付いてるし保育料全額負担してくれるくらい子供に理解ある会社ってのも支配人本人が言ってたんですけどその主任は知らないのかなぁ…って感じです(笑)
まあ、欠勤続きで仕事覚えるのもスピードも遅いからイラついたんだろうなって思ってるので今後気持ち切り替えて仕事しようと思ってます!
それでも無理だったら保育室は別のグループ会社に入ってるので、そっちに異動させてほしいって伝えてみようかなって思ってます💡
みなさん本当にありがとうございました😭😭😭✨
コメント