
1歳0ヶ月(修正月齢がもうすぐ11ヶ月)の男の子です。35週0日の早産でした…
1歳0ヶ月(修正月齢がもうすぐ11ヶ月)の男の子です。35週0日の早産でした。まだ月齢が低い頃に病気で手術をしたことがあり、その病気に関連して自閉症や多動症を持っている子が中にはいると医師に言われていて、正直この1年間そればかりが頭に残り、少しの事で「あ、やっぱりこの子は自閉症なんじゃないか」と気になってしまい、落ち込んで泣くことも多くでもきっと大丈夫と自分の気持ちをなんとか誤魔化しながらの育児でした。
修正月齢で発達を見るのは大体1歳までぐらいかなと医師に言われたこともあり、1歳を迎え、出来ないこと気になることが多すぎて、今とても辛いです。
【出来ること】
・つかまり立ち
・伝い歩き
・おすわり、ハイハイ
・拍手
・どうぞ、くださいで物の受け渡し
・箱から物を出す
・喃語(マンマ、パッパ、バブーなど)
【出来ないこと】
・1人で立つ、歩く
・自ら指さし、親が指さした方を見ていない事が多い
・はーい、バイバイ、いただきますなど
・マッマ、パッパ、と言いますが親を呼んでいるのかただの意味ない発語なのかわからない
【その他気になること、心配なこと】
・周りから色が白いねと言われる事がしょっちゅうある
・目が合ってもすぐ何かに気を取られる
・集中時呼んでも振り返らない事が多々あり
・外に出た時に親以外への反応が乏しい(他人にあまり笑わない)
・「ア゙ア゙ア゙ー」と映画の呪怨のような声を出すことがある
・テンションがあがったり親が拍手をすると、おいでおいでのような動きを両手ですることがある(手をひらひら?)
・目が合いにくい気がする
・対面抱っこでほぼ目は合わない、キョロキョロしてる
・抱っこであまりしがみついてこない
・立って座って立って座ってを繰り返す事がある
・おもちゃはなんでも口に入れる、あまり遊ばない
こんな感じです。最低な親ですが、あまりにも自閉症などに当てはまるんじゃないかと思う部分が多すぎて正直今、育児を楽しめていません。旦那に相談してもお前がそう思うならそうなんじゃない?と言われるだけ。周りに頼れる人もおらず、心が折れそうです。義両親から会う度にこれ出来た?あれは出来た?まだ1人で立つ気配ないね、など言われることもかなりプレッシャーです。同じ月齢の頃、または早産で産まれたお子さんの発達などばいかがでしたか?上記を読んで頂いて、ご意見など聞かせて頂けるだけでもありがたいです。
- るー🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
34週の早産で今1歳3ヶ月です。
割と発達面は遅かったですよ!
今でも1人で立つこと、歩くことはできないです🙂↕️
医師からは1歳半(修正月齢)まで様子見てそれでも歩かなければ療育も視野にと言われましたが1歳半でもし歩いてなくても大丈夫な子がほとんどだよって言われました。個人差の問題だそうです。
集中している時に呼んでも振り向かないとかは1歳なら全然あると思います。
気になることを挙げたらうちの子も色々とありますが今のところは気にしてないです。

はじめてのままり
29w1dで出産しました。
現在8歳です。早産でしたが発達は早くて修正にしなくても追いついてました。
予定日前日に産まれた真ん中の子は逆に発達ゆっくりで自閉症と場面緘黙あります。
-
るー🔰
初めまして🙇🏻♀️貴重なお話ありがとうございます。今の月齢で診断されることではないとはわかっているんですが、やはり心配・不安で…。もしそうであれば早く療育等に繋げてあげたいという焦りもあるのかもしれません😞- 14分前

ママママ
うちは早産ではなかったですが、1歳0ヶ月で出来ること多いと思います!
むしろ発達早い方なのでは、、?
-
るー🔰
初めまして、コメントありがとうございます🙇🏻♀️早い方なのでは?と仰って頂けて嬉しかったです、ありがとうございます😢
上の質問にも書いたのですが、義両親からまだ出来ないの?これは?あれは?と言われる事ばかりで…あ、うちの子遅いんだとさらに落ち込んでしまっていました。
本当にありがとうございます。- 11分前

はじめてのママリ🔰
参考にならない話です。すみません
1歳1ヶ月(修正11ヶ月)です。
読んでいて「私と私の子か…?」と思う程同じで痛いほど気持ちわかります😔
私も1年間、楽しみ4割、心配不安6割という感じです。気分が上がったり下がったりしますよね。
そして事あるごとに自閉や知的を疑ってしまいます…
できないと「早く…お願い早くできてほしい」とすごく焦りますし。
るーさんが仰られたできる事できない事がほぼ一緒です🥲
早く歩いて…早くバイバイして…となんか毎日必死です…
育児を心から楽しめない事、最低だ、とか思っちゃいますよね…💦
ごめんなさいなんかつい話しかけたくなって
-
るー🔰
初めまして、コメントありがとうございます🙇🏻♀️同じ気持ちの方がいらっしゃるんだ、と読んでいて泣きそうになりました。
自閉症などを疑うあまり自分の気持ちの上げ下げも激しく、YouTubeなどで自分の子よりも月齢が小さい子なのに、〇〇ヶ月で歩きました!や、指さしマスター♪という動画が出てくる度に落ち込む毎日です😞
検索してはいけない、と思いながら1度気になると検索しては落ち込んでの繰り返しで、、、。
ゆっくり育児を楽しんであげれない、息子に申し訳ない、どうして出来ないの?何が原因なの?いつ出来るの?と、不安焦り苛立ちで本当に頭がおかしくなってしまいそうな日がありますよね😔
とんでもないです、地元から離れて育児していて友達もおらず実家も遠方なので、共感して頂けるだけで本当に救われます。ありがとうございます🥲- 4分前
るー🔰
初めまして🙇🏻♀️34週とのこで週数も近くとても参考になるお話ありがとうございます。お医者様からは1歳半までと言われたのですね。医師によってお話も様々なようで3歳までは修正!と言われる方もいるらしく…じゃあその歳を迎えても出来ていなかったら?と不安になってしまいますよね。個人差があるから、と自分に言い聞かせて落ち込んでばかりではなく息子の成長を見守っていけたらなと思います😢