※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴしゃん
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が抱っこでしか寝られず、最近は寝室での様子見をしています。1人で寝るのは難しいですが、添い寝で寝てほしいと考えています。ネントレのアドバイスをいただけますか。

1歳1ヶ月の男の子です
今まで抱っこでしか寝たことありません。(昼寝も夜も)
最近20時に寝室連れて行って1時間ほど様子見ながらベットから脱走しそうになったら寝床に戻してを繰り返してます。
なかなか1人で寝てくれず、1時間経って抱っこすると割とすぐ寝るので眠いは眠いんだと思います。
みなさんどうやってネントレしましたか?
1人で寝てくれとは全く思いませんが、せめて添い寝でトントンで寝てほしいです。(もう重くて手が限界です)
色々アドバイスください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく1歳1ヶ月で、1歳までは抱っこか授乳で寝落ちのみでした!
ベッドだとおりてしまって寝かしつけは無理と思い、畳の部屋に布団敷いて寝かしつけしてます!
暗くしてオルゴールかけて、最初は逃げ出したりするんですが眠くなると私のところに来て一緒にゴロゴロしてたら寝てくれるようになりました🥹

  • ぴしゃん

    ぴしゃん

    ありがとうございます!
    暗くするのは完全に真っ暗ですか?
    どのくらいの時間で寝かしつけできますか?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝も夜も遮光カーテンしめて、常備灯も消してます!最近は10分~30分くらいで寝てくれます😴
    保育園でも先週くらいから布団で寝れるようになったそうです!

    • 9時間前
mi ·͜· ︎︎ᕷ

うちの子はちょうど1歳で卒乳したのをキッカケに「これぎゅーしてねんねしよーね」と言って、お気に入りのぬいぐるみをぎゅーして寝ると言う習慣をつけたら、今では寝る時間になるとそのぬいぐるみを持ってお布団に入ってトントンもしずに添い寝をしていると、大体10分後には寝落ちしてます🙂‍↕️
保育園ではぬいぐるみ無しでトントンだけでも寝れているそうなので、無くても大丈夫そうですが、お家だと自分でぬいぐるみ持ってくるのでそのままお布団行ってます☺️