
訪問看護師として、若い男性利用者のオムツ交換に抵抗があると感じています。管理者に相談して担当を外してもらうべきか悩んでいます。どう思いますか?
看護師や医療従事者の方にお伺いしたいです。
訪問看護師で働いているのですが、うちの事業所はほぼ高齢の方が多いのですが、20代の若い男性の利用者の方がいます。その方は事故で全身麻痺で、ほぼ寝たきりです。意識はしっかりしていて、会話もできます。担当ではないのですが、よく受け持ちとしてついています。親御さんが介護されているのですが、訪問看護が入る日は親御さんがいない日です。訪問した時にまれにオムツ交換をすることがあります。私以外の看護師はほぼ母親世代のベテランが多いです。
私が訪問するときはだいたい本人より、出ていないからオムツ交換は大丈夫と言われてやっていません。体調確認のみです。ですが、前回、確実に尿臭がしていて出ているんだろうなぁと思いましたが、少し間があった後に、大丈夫です…と言われました。やはり同い年の異性にオムツ交換してもらうのは抵抗があるんだと思います。週に1回の訪問で、最近前の訪問者のコース的に私が行くことが多いです。私は看護師10年以上やっていて、前の病院でも若い方の受け持ちは多かったし、全身管理もやっていたので、もちろん仕事と割り切ってやっています。でもやはり患者さんは嫌だろうし、管理者に言って受け持ちを外してもらおうかな?と思いました。みなさんだったらどう思いますか?
- ®️(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

きなこ
私だったら、相談して外してもらえるなら外してもらうと思います!その方が利用者の方にとっても良いですし😊

ママリ
相談しても良いと思います。
-
®️
ありがとうございます!
- 8時間前
®️
コメントありがとうございます!
そうですよね🙂↕️調整できそうならしてもらいます。